プロフィール

西尾 努2007年2月より(株式・合同)会社設立・役員変更・定款変更、相続登記等、登記業務を中心に行っています。

≫ 詳細プロフィール

QRコード

千葉の話題のスポットへひとっ走り、バンクシーやら2階建てトンネルやら

[ テーマ: 趣味 バイク・ツーリング ]

2019年2月25日12:44:00

確定申告や司法書士会の研修の単位取得等ややこしいことを全て終えたので、久しぶりバイクでひとっ走り千葉方面に行ってきました。

まずは、九十九里。

 

九十九里浜

 

あ、そういえば…と携帯で調べると、あれが近くにあることがわかり…

おおよその場所はわかったものの、見つけられるか心配だったのですが、「あれ」はわりと簡単に見つけることができました。

 

九十九里のバンクシー?

 

「あれ」というのは、バンクシーの「少女と風船」に似た絵のことです。

ツーリングで来たし、近くに停まっていたバイクとともに記念撮影。

でも、そもそもバンクシーを知らないので、へぇ~、と。

 

バンクシーとカワサキ

 

12時を回り、食事をするため、この辺に来たら立ち寄る個人経営の定食屋さんを3軒回ったのですが、どこも席は確保できても30分待ちだと告げられて断念。

テキトーに、初めての地味な喫茶店に入り、「イワシ定食」を注文しようとしたら、生のイワシはないというのですすめられた「イワシ丼」。

 

九十九里のイワシ丼

 

750円で揚げたての大きなイワシのフライが2尾のっていて大満足。

ここが喫茶店だということをすっかり忘れてしまい、生まれて初めて、喫茶店でコーヒーを飲まずにお店を出ました。

 

 

そこから久しぶりの波乗り道路(九十九里有料道路)を走ったのですが、困ったことに制限速度がわからない。

どこまで走っても標識はなく、路面には「60」を削り取った跡が見えたので、制限速度が60キロより上なのか、下なのか、ますますわからなくなり、海を眺めながらのんびり走ることにしました。

波乗り道路を走り抜けて…

最近、苦手な「辛いもの」を克服しようと、韓国料理、タイ料理、インド料理等、あえて辛いものを食べるようにしており、この日は地元のB級グルメ、「勝浦タンタンメン」を食べて帰ろうと思っていたところ、ある場所を思い出して、予定を変更して行ってみることにしました。

 

ある場所というのが―

 

千葉 養老の2階建て向山トンネル

 

養老渓谷付近にある、2階建てになっているように見える不思議なトンネル(向山トンネル)。

中は駐停車禁止になっているので歩いて通ったのですが、私以外誰もいないのに、コツコツと足音のようなものがずっと聞こえるのが不気味…。

 

 

その後も、出世観音とか、あちこち寄り道をしながら走っていると薄暗くなり、勝浦タンタンメンは諦めたものの地元のラーメンが食べたくなってきたし、趣味の居酒屋巡りの延長で、山の中にポツンとある一軒の居酒屋さんへ立ち寄ることにしました(もちろんお酒は飲みません)。

食事メニューとして、うどん、そば、ラーメン、定食…いろいろそろっているのですが、ラーメン500円、チャーシューメン600円とチャーシューメンが100円しか違わないことに感動してチャーシューメンを注文しました。

 

チャーシューメン600円也

 

すると何か一品おまけで付いてきました。

ベースが白菜の漬物で、それにニンジン、ちくわ、魚肉ソーセージ、油揚げが入った大クセなオリジナル料理で、気持ちはうれしいのですが、とても微妙~な味がしました。

 

 大クセのオリジナル料理

 

お店を出ると辺りは完全に漆黒の闇。

闇の中、バイクを走らせていると…

おっ!!!

 

山の中に木彫りのクマ

 

カーブを曲がりきったあたりに、木彫りの熊。

暗い山道で、熊が出てもおかしくはない(?)ため、その姿にドキッとしました。

 

熊

 

暗くなったし、見るものもないのでさっさと帰ろうと携帯のナビで目的地を「海ほたる」に設定して走り出しました。

海ほたる…アクアラインのパーキングエリアですが…ナビにしたがって走っていると、アクアラインが遠くに見える辺りで、「目的地です」。

 

ナビの恐怖

 

遠くにアクアラインが見える何とか海岸に連れてこられました。

ナビを信じてたのに…だまされた、というか、怖っ!

そのうち、電池も切れ…

 

遠くのアクアライン

 

幸いにもアクアラインが見えるので、何とかたどり着いて無事に帰宅することができました。

あのナビ…変なところに連れてきやがって…と、帰ってから、その時撮った写真を見てみると、なんと、歩いて向かうバージョンになっていたことに気づきました。

最近、車以外のものが高速道路に現われて大騒ぎになっているニュースをよく目にしますが、そうならない設定になっていたのかもしれません。

 

 

行き当たりばったりのツーリング、楽しみました。

お客さまからツーリングに誘われることが多いのですが、目的地を決めずにこういう走り方が好きなのでなかなか…

 

 


【ツーリング】富士山、青木ケ原の樹海の中にある村へ

[ テーマ: 趣味 バイク・ツーリング ]

2019年1月24日13:09:00

昔から、妙に青木ケ原の樹海に興味があり…

2010年頃、テレビのバラエティ番組を見て、樹海の中に謎の村が存在することを知り、さっそく行って樹海の中で泊まってみたり…

 

 

これがその時、樹海の中にある民宿(地図の「139」という表示の左下あたりが樹海の中の謎の村として紹介された民宿村です)。

夕食付で5,000円程度でした。

 

富士山青木が原樹海の中で一泊

 

また、青木ケ原の樹海が舞台のアメリカのB級ホラー映画「JUKAI-樹海-(字幕版)(2016)」を見て、

「青木ケ原駅」なんてあった?

「鳴沢案内所」なんて…しかも、地下に自殺者の遺体が安置されているなんて?

ピクピク動いているエビがのっている寿司なんてあるか?

とツッコミながら鑑賞し…

 

 

それから数年経過し、先日、たまたま書店でこんな本を見つけました。 

 

 

樹海考 人はなぜ「樹海」に惹かれるのか。」、さっそく購入し、読みすすめると、

観光地としての樹海
樹海村の存在と宗教
樹海にまつわる都市伝説

…「樹海村」のことは知っていましたが、中に宗教施設が存在する(有名なアレではありません)らしく、知らないことだらけで、行きたくなってしまいました。

 

 

しばらくバイクに乗ってないし…で、日曜日、青木ケ原の樹海までひとっ走りしてきました。

樹海村入口に到着。

 

青木ケ原の樹海村

 

小学校は廃校になったそうですが、村の中には、民宿のほか、ピアノ教室や郵便局などもあり普通に生活している普通の村です。

 

樹海村

 

ところどころ路面に雪が残っており、気をつけながら村の中を一周し、ここからは樹海の中に入るのはまずそうなので、別の場所へ移動しました。

 

青木ケ原の樹海の中で

 

そこから樹海の中をしばし散策。

樹海考」にも書かれているとおり、地面の数センチ下は溶岩のため、ここへ何かを運んで埋めようと思ってもムリだな、と変なことに納得しました。

 

樹海の中へ

 

それにしても、1月中旬、うっすらと雪が残る樹海には、さすがに観光客の姿はありません。。。

どんどん奥に入り込んで、見たくないものを見たりしたくはないですし、野生の熊や猪などに襲われるのもイヤです(この日、山梨県内で猪の襲われた男性が死亡したという事故がありました)から、小一時間ほど雰囲気を楽しんで帰りました。

樹海の中を案内してくれるツアーもあるようですし、次回はそういうものも利用したいな、と。

で、バイクに乗って帰る途中、

 

樹海の中の道

 

ん? 前方に何かいる。

 

野生の鹿と遭遇

 

野生の鹿と目が合いました。

体当たりされても困るので、バイクを路肩に停め…にらみ合いが続きます。

しばらくすると、危害を加えないことがわかったのか、ゆっくりと道路を横切り、樹海の中へ消えていきました。

 

野生の鹿が道を横切る

 

じゅうぶんに樹海を満喫したあとは、山梨名物の大好物のアレを食べに行こうと、いつものお店「小作」へ向かったのですが、ちょうど昼の最も混む時間帯。

そこはあきらめて、ちょっと先の別のお店「不動」へ向かいました。

山梨名物の大好物のアレというのは「ほうとう」のことで、不動で注文するのは、「ほうとう」に決まっているのですが、いつものクセでお品書きをながめていると、一番左の料理に目が釘付けになりました。

「手ぬぐい」って地元の料理なのだろうか…

もし、店員さんに聞いて、「(普通の)手ぬぐいです」と笑ってくれればまだ救われますが、スベったら恥ずかしいし…気になりつつも、手ぬぐいには一切触れず、注文したのは「不動ほうとう」。

* あとで検索したら、「手ぬぐい」に気づいた人は何人かいましたが、お店オリジナルの「手ぬぐい」だと思い込み(実際に販売しています)、店員さんに尋ねた人は誰一人いませんでした。やはり、聞いておけばよかった…。

 

手ぬぐいという料理

 

ところで、「ほうとう」は大好きすぎて、これを食べるために、年に何度かバイクを走らせることもあり、時々、昼と夜の2回、同じお店で食べたこともあります(「不動」は、ほうとうといえば1種類だけですが、「小作」は茸、豚肉…いろいろ種類があります)。

こんな単純な料理なのに、普通に都内では食べられないのが残念でなりません。

 

ほうとう

 

「手ぬぐい」という料理が気になりつつ…お店を出て、ちょっと時間があったので、河口湖に立ち寄りました。

 

冬の河口湖

 

特別、見るものもないので…トイレに行こうと思ったら…

 

男子も女子トイレへ

 

男性も女性用トイレを使用せよという貼紙。

女性が緊急事態で男性用のトイレに入るという話はよく聞きますが、逆のパターンは初めてで、半信半疑。

男性用トイレの入口にはシャッターが閉まっており、どうやらイタズラではなさそうです。

 

男子も女子トイレへ

 

観光客が少ないこの時期、両方使用できるようにするのは不経済だからなのでしょうか。

恐る恐る女性用トイレに入ると、そこに男性用の立ってする便器があって、また驚きました(冬季用に設置したのか、今はそういう時代なのかわかりませんが)。

 

 

そんな感じで河口湖見物も数分で済み、もう1つくらい何か新しい発見を…と思い、ちょっとバイクを走らせると、

 

博物館

 

入場無料の富士博物館を発見。

こういう地味目な博物館、大好物です。

ちょっと中をのぞくと、

 

博物館の中にカッパ

 

カッパ!!!

河口湖にはカッパが生息するのでしょうか。

気になって、ドアを開けようとすると、

 

博物館は休館

 

なんか紙が挟まっていたので、イヤな予感がしたのですが、的中しました。

休館日でもないし、休み時間というわけでもないのですが、ロックされていてドアが開かない。

 

中には、カッパの置物や富士山阿弥陀の浄土と書かれた展示物があり、とても気になるというのに…。

館内は比較的新しく、廃業したようにも見えないのに…残念。

 

富士博物館

 

帰ってから、「富士博物館」について調べてみると、河口湖にある富士博物館は、300年前の豪農の家屋を復元した山梨県で最も古い博物館だという。

…カッパにだまされたのか。

 

で、翌日、また「JUKAI-樹海-(字幕版)」を見てしまいました。

カッパ伝説は出てきませんでしたけど。

 

 


【趣味】続 富山・岐阜ツーリング

[ テーマ: 趣味 バイク・ツーリング ]

2011年11月13日12:41:00

  このツーリングの前編はこちら

日曜日に東京に帰るつもりでいたのですが、朝から降り続く雨で断念。月曜日に帰ることに予定を変更。

といっても、翌日も朝から雨で・・・、天気予報で、新潟方面はそのまま雨、岐阜方面は午後から晴れることを知り、午前中、小雨の中、岐阜県経由で帰宅することに(金曜日に来た道をそのまま引き返すことに)しました。

 

国道41号線 雨の国道41号線

 

時々、わき道を走って、廃線になっている鉄道の駅を見たり、田園の中を走ったり、

 

国道41号線 のどかな田園風景

 

もうすぐ、富山と岐阜の県境にさしかかる頃、あることに気がつきました。

富山に来たのに、富山ブラックを食べていなかったのです。

ここから先、機会がなければ、高山ラーメンにしようと思いながら南下。すると、道の駅に富山ブラックの幟を発見。

運よく、そこで食べることに成功。この富山ブラック、メンマとコーンがのっていて、雰囲気もあれに似ている・・・と思っていたら、やはり、「寿がきや」の富山ブラック。

正式なものとは言えないかもしれません。

結局、新しい富山のラーメンを食べずに、懐かしい、「8番ラーメン」と「寿がきや」のラーメンを食べるとは。。。

 

富山ブラックby寿がきや 寒さと湯気でレンズが曇ったようです

 

とりあえず、富山ブラックに満足して、国道41号をひたすら走り続けると、こんな風景が見られます。

 

国道41号線 国道41号線沿い

 

温泉地はそのまま通過し、来た時と同様、トンネルは避け、安房峠を登り・・・学生の頃から走りなれた道ですが、来る時は闇の中で、帰りは霧の中。

視界が悪い上に、急なコーナーが続く峠道の両側には濡れた落ち葉があり・・・気温は8℃くらいなのですが、寒さを感じているヒマがありません。

 

霧の安房峠 霧の安房峠

 

なんとか走り抜けると下のほうは晴天で、目の前にはこんな景色が・・・

 

国道158号線 遠くにダムが見えます

 

あとは、松本ICから中央道へ、と思っていたら、視界に入ったりんご農家の直売所。

実家に買って送ろうと思い、電話すると、「王林」はいらない、「ナントカ?」は・・・で、「フジ」を多めに・・・という細かい指示を受けつつ、盛り合わせにして購入。

 

りんご直売

 

まもなく松本から中央道に入り、ひたすら東京を目指して走りました。

途中、談合坂SAに、ほうとうが美味しいレストランがあるということを思い出し、しかもそこは、最近ハマっている、あの「河口湖の小作」よりも美味しいという噂。

 

まいたけほうとう 舞茸ほうとう(真ん中に舞茸の天ぷらが)

 

噂どおりの最高の味。天気には恵まれませんでしたが、〆のほうとうで、救われました。