TOPページ > バーチャルオフィス
バーチャルオフィス
バーチャルオフィスとは、リアルな建物・ビルにオフィスを借りて実際に入居するのではなく、「住所」のみを借りて、電話はオペレータが対応、郵便は転送する形式をとっているレンタルオフィスの一種のこと。
利用者は、自宅では会社の本店登記ができず、事務所を借りると家賃が高いので、賃料が安価なバーチャルオフィスを仕方なく利用したり、「銀座」、「港区」などの全国的に知られている都内一等地の住所を借りることで会社の信用、ブランド、イメージアップを図るため、積極的に利用したりする方が多いようです。
「バーチャルオフィスを本店にして法人登記はできるか?」と聞かれれば、「できる」と答えるほかないのですが、当事務所ではバーチャルオフィスを利用されての会社設立登記はおすすめしておりません。
会社設立にバーチャルオフィスをオススメしない理由
- 法人口座の開設が難しい
- 創業融資を受けるのが難しい
- 許認可を受けられないことがある
- 厚生年金保険、健康保険、雇用保険の加入が難しい
会社を設立するこ(登記)は可能ですが、事業を開始するまでの壁が高いので、バーチャルオフィスを利用される方はご注意ください。