TOPページ > 個人の印鑑の取り扱いについて
個人の印鑑の取り扱いについて
会社の設立登記をご依頼いただくにあたって、「会社の実印を作らないと!」と慌てる方もいらっしゃいますが、登記の申請をするときまでに準備をすれば大丈夫です。
(なお、当事務所にご依頼いただく場合には、会社の実印その他3点セットはこちらでご用意いたします。印鑑費用は登記費用の中に含まれております(不要な場合には、実費を差し引きます)。)
それよりも、個人の実印登録が済んでいない方は、そちらを優先させてください。
会社をつくる場合に、最初に必要となるのが「定款(ていかん)」で、それに押印(電子定款の場合には司法書士への委任状に押印)する必要があるからです。
まず、個人の印鑑を急いで注文し、役所に実印登録を行って下さい。
そして、あなた以外に発起人がいらっしゃる場合には、発起人全員に印鑑登録をお願いしておきましょう。
発起人全員の印鑑証明書も必要になりますのでお忘れなく。
なお、初めて会社を作られる方が驚かれるのですが、個人と会社(法人)とで印鑑証明書の発行先が違います。
会社が設立した後、会社印の印鑑証明書を間違えて市・区役所に行かないようにご注意ください。
個人の印鑑証明書・・・市役所、区役所
会社の印鑑証明書・・・法務局