TOPページ > 合同会社設立の費用|印鑑3本セット込みで総額10万円

合同会社設立登記にかかる費用について

合同会社を設立する場合にかかる費用は以下のとおりです。

1.自分で設立手続きを行う場合

(1)定款の収入印紙代 4万円

(2)登録免許税 6万円
  (ただし、資本金が858万円を超える場合には、資本金に1000分の7をかけた額)

(3)会社の印鑑代 1万円~

印鑑代が1万円とするなら、総額11万円を用意する必要があります。

その他、書籍を購入したり、法務局等で相談する場合には、交通費や仕事を休んだりする機会損失が発生するリスクもあります。

* ネット上に溢れている無料で会社を設立するサービスを利用される場合、顧問契約の締結の義務やその他継続的に費用が発生するサービスの申し込みを義務づけられるおそれがありますのでご注意ください。

 

 

2.弊事務所に手続きの代行を依頼して行う場合

(1)定款の収入印紙代 0円(電子定款利用のため)

(2)登録免許税 6万円
  (ただし、資本金が858万円を超える場合には、資本金に1000分の7をかけた額)

(3)会社の印鑑代(代表印、銀行印、角印セット)

(4)司法書士報酬 

4万円(税込 2019年10月1日現在)・・・印鑑代、司法書士報酬合算した金額です

* 既に印鑑をご用意いただいている、又は他で購入予定の方は5千円を差し引かせていただきます

書類作成から法務局への申請手続きをまる投げして、さらに印鑑も付いて、総額10万円で手続きをすることが可能です。

* 印鑑の材質は「あかね」ですが、チタン、黒水牛、エコ素材のアグニに変更することも可能です(実費の差額をいただきます)。

ご自身で手続きをされる場合と比較しても、メリットこそあれ、デメリットは少ないのではないでしょうか。

司法書士報酬はちゃんといただきますので、ネットで見かけるどこかの業者のように、顧問契約を締結して後から回収するようなことはいたしません。

また、希望者には、弁護士、税理士、社会保険労務士、行政書士等の各種士業をご紹介することもできますし(紹介手数料などはいただきません)、毎月、起業をサポートする各種士業の先生方や弊事務所のお客さまたちが参加している交流会(飲み会)にご参加いただき、情報交換をしていただくことも可能です。

 毎月開催! 起業家交流会

 

 合同会社設立の手続き面について知りたい方はこちらをご参照ください。

 

ご相談、ご質問については、下記にお電話、またはメールによるお問合わせをご利用ください。

03‐5876‐8291 または、
司法書士西尾へ直通 090-3956-5816(ソフトバンク)までお気軽に。

メールのお問い合わせはこちらから
問合わせ

 

 

 

TOPページご相談はこちらからよくある質問ー依頼方法・費用業務案内登記の費用と司法書士の報酬・手数料所長のブログ・SNS所長のプロフィール起業家に会いに行くお客様の声起業家交流会創業・起業サポート事務所案内登記用語集プライバシーポリシー