[ テーマ: 起業支援 ]
2007年8月5日19:56:00
【 相 談 】
資本金は1円でもいいと聞きますが、実際のところいくらにすればいいのでしょうか?
これに対しては、「一般的にいくらで」という答えはありません。
ありませんが、頭の中に入れておいていただきたいことがいくつかあります。
(1)消費税の問題
→ 消費税と資本金
(2)配当規制の問題
→ 配当規制
(3)対外的イメージ
最低資本金の規制が撤廃されたからといっても、あまり小さいと体外的なイメージの問題があります。
いっそのこと、資本金を1円にしてそれを売り物にすることもできますが、一般的に資本金額を聞かれた場合に、あまり小さいのは考え物です。
対外的なイメージの問題です。
(4)小さいと設立直後に債務超過に
仮に1円で会社をつくったと考えてみてください。
事業は1円で始められるでしょうか?
最低でもボールペンくらいは必要ではないでしょうか。
1円では買えません。
その時点で「社長からの借入金」が発生することになり、貸借対照表には債務として認識されてしまいます。
つまり、できた瞬間に債務超過会社になるということです。
これでは銀行から借り入れをするのも困難でしょう。
【 結 論 】
(1)から(4)のすべてを考えると、やはり300万円以上1000万円未満というところに落ち着きそうです。
ご相談、ご質問については、下記にお電話、またはメールによるお問合わせをご利用ください。
03‐5876‐8291 または、
司法書士西尾へ直通 090-3956-5816(ソフトバンク)までお気軽に。
│この記事のURL|