プロフィール

西尾 努2007年2月より(株式・合同)会社設立・役員変更・定款変更、相続登記等、登記業務を中心に行っています。

≫ 詳細プロフィール

QRコード

会社設立時の登録免許税が半額になる特定創業支援事業による支援

[ テーマ: 合同会社設立手続き ]

2025年5月26日11:35:41

更新 2025年05月26日

作成 2022年01月04日

会社設立の登記申請時に納める登録免許税

株式会社や合同会社など、会社設立登記を申請するにあたり、国に対して登録免許税を納める必要があります。

通常の登録免許税は…

株式会社、合同会社は資本金額の 0.7%(7/1000)ですが、最低税額が定められており、株式会社は15万円、合同会社は6万円と安くない金額となっています。

(例)資本金1,000万円の株式会社の場合、
 1,000万円×0.7%=7万円
ですが、最低税額が定められているので、登記申請時に納める登録免許税は15万円です。 

 

登録免許税額が半額になる制度があります。

このような高額な登録免許税額ですが、特定創業支援等事業による支援を受けることで、税額が半分に軽減される制度があることをご存知ですか?

創業支援事業者が実施する研修を受け、支援証明書(認定特定創業支援事業により支援を受けたことの証明に関する申請書)を登記申請書に添付することによって、登録免許税の軽減を受けることができます。

これによって申請する登記の登録免許税は、株式会社の最低税額15万円の場合は、7万500円に、合同会社の最低税額6万円の場合は、3万円と通常の半額です。

この制度は国ではなく市区町村が行っているため、市区町村によってこの制度がないところもあったり、利用できる条件が異なりますのでご注意ください。

詳細は … 登録免許税が半額となる創業支援等事業 をご参照ください。

なお、研修を受ける必要があるので、今すぐに設立したいという方には向いていませんが、このような制度がありますのでご紹介しました。

 

 

今回、ご依頼いただいた登記の内容は―

今回、特定認定創業支援等事業により支援を受け、その証明書を取得して、合同会社の設立のご依頼をいただきました。

東京都S区に本店を置く合同会社で資本金は200万円。

通常ですと、登録免許税は、

200万円×0.7%=1万4,000円

ただし、最低税額が6万円だから、納める登録免許税額は、6万円です。

ですが、今回の依頼者は、上記の研修を受けられており、その証明書もご用意いただいていたので、納める登録免許税は、3万円で済みます。

(ご依頼いただいたのが株式会社の場合には、最低税額15万円が7万5,000円に軽減されます)

(注)S区が交付する証明書で、他の区で創業する場合には登録免許税の軽減を受けることはできませんのでご注意ください。

 

なお、司法書士報酬等につきましては、申し訳ありませんが半額にはなりません

印鑑セット(実印、銀行印、角印)込みで、消費税込みの4万円の司法書士報酬をいただきます。

その他、登記簿謄本代、送料等の実費をいただきますのでご了承願います。

 

 合同会社の設立手続きについてはこちらもご参照ください。

 株式会社の設立手続きについてはこちらをご参照ください。

 

 

ご相談、ご依頼、見積もり書については、下記にお電話、またはメールによるお問合わせをご利用ください。

03‐5876‐8291 または、
司法書士西尾へ直通 090-3956-5816までお気軽に。

メールのお問い合わせはこちらから
問合わせ

 


会社設立 ~ 一粒万倍日 vs 13日の金曜日

[ テーマ: 合同会社設立手続き ]

2022年6月9日16:55:00

更新 2022年6月9日
作成 2017年1月13日

会社設立手続きのご依頼をいただきました。

設立後のスケジュールを考えたところ、1日でも早く設立(して登記簿謄本など各種証明書が必要)したいというお話しでした。

実は、先日、会社を設立する登記申請に必要な書類を作成し、いざ押印、という段階で、ご自身の印鑑とご家族の印鑑を間違えて持参されたことに気づかれ、その日は書類を持ち帰り、郵送で送っていただくことになったというハプニングが発生したこともあって、余計に急がれていた案件でした。

先ほど、正しい印鑑を押印いただいた書類が届いたので、その旨お伝えすると、本日申請して欲しいと言われたため…

申請の準備が整い、オンライン登記申請の「データ送信」ボタンをクリックする時点で気がつきました。

 

13日の金曜日だが一粒万倍日

 

今日(2017年1月13日)は、13日の金曜日だったことに。

 

ご存知のとおり、この日は欧米では不吉な日とされています。

とはいえ、1日も早い設立を依頼されておりますし、13日の申請について了解済みなので、そのまま「データ送信」ボタンをクリック。

 

念のため、「13日の金曜日」に、さらに「仏滅」などのマイナス材料が追い討ちをかけていないか確かめるために、設立カレンダーをチェックしてみると、

なんと、13日は、「一粒万倍日」でした。

この日は、「大安」と並んで何事を始めるにも良い日とされ、特に仕事始めに吉だと伝えられています。

 

気になるのは、13日の金曜日と一粒万倍日が重なった場合、どちらのパワーが勝るのかという点。

ウィキペディアによると、一粒万倍日が凶日(13日の金曜日がこれにあたるかという問題はありますが)と重なったら、一粒万倍日の効果が半減すると書かれていました。

ということは、一粒万倍日の効果は半減するものの、一粒五千倍日くらいで総合的には、「吉日」だということで良しとすることにします。

 

 ゾロ目の666に会社を設立するのはあり?

 今月の吉日を確認したい方はこちら

 設立日指定で株式会社を設立したい方はこちら

 設立日指定で合同会社を設立したい方はこちら

 

 

それから、5年経過して― 2022年6月9日…

明日、2022年6月10日は、一粒万倍日と天赦日が重なる日で、2022年で重なる日は2度しかなく、明日が最後のチャンス。

ですが…明日は、仏滅。

実は、本日も一粒万倍日ではあるのですが、会社設立登記のご依頼は明日に集中しています。

(一粒万倍日+天赦日) > 仏滅

ということのようです。

私自身、縁起の良い日と縁起の悪い日が重なること自体、ちょっと疑問に思ってしまう(縁起の良い日はどこから見ても縁起がいいのでは?)のですが、依頼者さん側にもいろいろと事情があるのでしょう、ご依頼どおりに申請いたします。

 

 

 


【LLC】合同会社形態の有名企業

[ テーマ: 合同会社設立手続き ]

2022年2月15日14:31:57

更新 2022年2月15日 更新

作成 2014年12月4日 作成

合同会社の有名企業

「合同会社の設立を検討している」というお客さんから、時々、こんなことを聞かれます。

「合同会社」形態にしている会社で、有名な企業はありますか?

ということで、有名な合同会社をいくつか挙げてみることにします。

1.グーグル合同会社
おなじみのGoogleも合同会社です。

 

2.合同会社西友(2022年1月から、株式会社西友)
→ http://www.seiyu.co.jp/company/outline.php

2009年9月に株式会社から合同会社に移行しました。現在の資本金は1億円です。

その後、2022年1月に合同会社から株式会社に組織変更しました。

→ https://www.seiyu.co.jp/pdf/organizational_change_20220106.pdf

 

3.アップルジャパン合同会社

2011年に合同会社形態となり、現在の資本金は54億8000万円です。

 

4.フジテレビラボLLC合同会社(Fuji TV-lab, LLC)
→ http://www.fujilab.jp/company/

商号中にLLCとありますが、「合同会社」の漢字4文字は入れなければならないため、正式な会社名(商号)はフジテレビラボLLC合同会社とされているようです。現在の資本金は1億円です。

 

5.ユニバーサルミュージック合同会社
→ http://www.universal-music.co.jp/company

会社概要を見ると、代表者の肩書きが、「社長兼最高経営責任者(CEO)」となっています。資本金は、295億200万円です。

 

6.日本アムウェイ合同会社
→ http://www.amway.co.jp/about-amway/our-company/company-amway/profile

会社概要を見ると、代表者の肩書きに、会長、副会長、社長、副社長などが挙げられています。現在の資本金は50億円です。

 合同会社の役員について

 

7.P&Gマックスファクター合同会社
→ http://pgsaiyo.com/maxfactor/bc/corporate/

現在の資本金は1億円です。グループ会社に、P&Gイノベーション合同会社という合同会社もあります。ちなみに、商号の中に、「」がありますが、現在、この記号(符号)も使うことができます。   商号について(使える文字など)

 

 

 合同会社の設立登記手続き、登記費用についてはこちら

 

ご相談、ご質問については、下記にお電話、またはメールによるお問合わせをご利用ください。

03‐5876‐8291 または、
司法書士西尾へ直通 090-3956-5816(ソフトバンク)までお気軽に。

メールのお問い合わせはこちらから
問合わせ