プロフィール

西尾 努2007年2月より(株式・合同)会社設立・役員変更・定款変更、相続登記等、登記業務を中心に行っています。

≫ 詳細プロフィール

QRコード

【趣味】続 富山・岐阜ツーリング

[ テーマ: 趣味 バイク・ツーリング ]

2011年11月13日12:41:00

  このツーリングの前編はこちら

日曜日に東京に帰るつもりでいたのですが、朝から降り続く雨で断念。月曜日に帰ることに予定を変更。

といっても、翌日も朝から雨で・・・、天気予報で、新潟方面はそのまま雨、岐阜方面は午後から晴れることを知り、午前中、小雨の中、岐阜県経由で帰宅することに(金曜日に来た道をそのまま引き返すことに)しました。

 

国道41号線 雨の国道41号線

 

時々、わき道を走って、廃線になっている鉄道の駅を見たり、田園の中を走ったり、

 

国道41号線 のどかな田園風景

 

もうすぐ、富山と岐阜の県境にさしかかる頃、あることに気がつきました。

富山に来たのに、富山ブラックを食べていなかったのです。

ここから先、機会がなければ、高山ラーメンにしようと思いながら南下。すると、道の駅に富山ブラックの幟を発見。

運よく、そこで食べることに成功。この富山ブラック、メンマとコーンがのっていて、雰囲気もあれに似ている・・・と思っていたら、やはり、「寿がきや」の富山ブラック。

正式なものとは言えないかもしれません。

結局、新しい富山のラーメンを食べずに、懐かしい、「8番ラーメン」と「寿がきや」のラーメンを食べるとは。。。

 

富山ブラックby寿がきや 寒さと湯気でレンズが曇ったようです

 

とりあえず、富山ブラックに満足して、国道41号をひたすら走り続けると、こんな風景が見られます。

 

国道41号線 国道41号線沿い

 

温泉地はそのまま通過し、来た時と同様、トンネルは避け、安房峠を登り・・・学生の頃から走りなれた道ですが、来る時は闇の中で、帰りは霧の中。

視界が悪い上に、急なコーナーが続く峠道の両側には濡れた落ち葉があり・・・気温は8℃くらいなのですが、寒さを感じているヒマがありません。

 

霧の安房峠 霧の安房峠

 

なんとか走り抜けると下のほうは晴天で、目の前にはこんな景色が・・・

 

国道158号線 遠くにダムが見えます

 

あとは、松本ICから中央道へ、と思っていたら、視界に入ったりんご農家の直売所。

実家に買って送ろうと思い、電話すると、「王林」はいらない、「ナントカ?」は・・・で、「フジ」を多めに・・・という細かい指示を受けつつ、盛り合わせにして購入。

 

りんご直売

 

まもなく松本から中央道に入り、ひたすら東京を目指して走りました。

途中、談合坂SAに、ほうとうが美味しいレストランがあるということを思い出し、しかもそこは、最近ハマっている、あの「河口湖の小作」よりも美味しいという噂。

 

まいたけほうとう 舞茸ほうとう(真ん中に舞茸の天ぷらが)

 

噂どおりの最高の味。天気には恵まれませんでしたが、〆のほうとうで、救われました。