[ テーマ: 株式会社 定款変更 ]
2016年3月19日11:02:00
数日前、アマゾンから1通のメールが送られてきました。
【重要】組織変更についてのご連絡 という件名で、読んでみると…
「2016年5月1日を効力発生日として、アマゾンジャパン株式会社及びアマゾンジャパン・ロジスティクス株式会社は、アマゾンジャパン・ロジスティクス株式会社を存続会社として合併するとともに、 株式会社から合同会社に組織変更し、社名をアマゾンジャパン合同会社へと変更する予定」とのこと。
ちなみに、今年の5月1日は日曜日で法務局がお休みのため、この日付で合同会社を設立することはできません。
ですが、組織変更により日曜日を効力発生日として合同会社にすることは可能です(ちなみに、土日祝日、大晦日、元旦も可能です)。
さて、株式会社から合同会社に変更するメリットには、次のようなものがあります。
1 決算公告の義務がない(決算を公開しなくてもよくなる)
2 意思決定も迅速にでき、その方法や利益分配方法までも総社員の同意で自由に決めることができる
3 役員の任期がない
一部報道では、「意思決定を迅速にし、経営のスピードを上げるのが狙い」だと書かれています(株式会社では、重要な決定をする場合、株主総会や取締役会を開催しなければなりませんが、合同会社においては不要)が、「決算公告の義務がない」点も大きなメリットでしょうね。
ところで、当事務所では、開業当初から、合同会社の設立手続きのサポートに力を入れているのですが、お客さまの中には、設立されて数年経過すると、株式会社に組織変更される方が少なくありません。
株式会社から合同会社に組織変更するアマゾンとは逆のパターンです。
合同会社を株式会社に組織変更する方の主な理由は、世間一般に合同会社の認知度が低い、社会的な信用度が低い、などですが、アマゾンクラスになると、もはや認知度や社会的な信用などは心配ありませんから、縛りが多い株式会社形態である必要がないのかもしれません。
この記事へのコメント (0)