[ テーマ: 司法書士の独り言 ]
2016年7月15日10:42:00
士業の世界では、同業者はライバルではあるものの、よき仲間のような存在です。
なので、集まって研修したり、情報交換などを頻繁に行っています。
昨日は、司法書士の受験予備校時代の後輩と久しぶりに会って情報交換。
(会っている最中にも同じ予備校の後輩から手続きに関する相談メールが届き、チャット状態でやりとりに忙しい。)
その後輩は、もともと都内で開業されていたのですが、ご家族の関係で司法書士業はしばらく休業し、その後の数年を海外で暮らして、最近帰国して再活動したということで数年ぶりの再会です。
まずは、起業家交流会でもお世話になっている中野のディープな洋食居酒屋さん「カラフル」で、お互いの近況報告、今取り組んでいる業務や将来的に取り組みたい業務など、開業している場所、自身の背景、環境が違うとここまで違うのかと感じるギャップを楽しみつつ、有意義な時間を過ごし…
その後、場所を変えてもっとディープな「坊主バー」へ向かいました。
個人的に、「坊主バー」はずっと興味があったお店でしたが、なかなか入りにくく、この機会に行っておかなければ…ということで、お店の選択権は譲らずに半ば無理やり。
ここはビルも怪しいし、お店自体がもっと怪しい雰囲気で素敵です。
私は坊主バーオリジナルのカクテル「色即是空」をいただきました。
いろいろ話をしていると、現役のお坊さんでもあるマスターの口から…
「囲繞地(いにょうち)」という言葉を聞き、ちょっとびっくり。
司法書士の受験生だった頃、よく出てきたワードですが、実務ではほとんど聞かないし、忘れかけていた頃に、司法書士、不動産業者ではない方の口から「囲繞地(いにょうち)」が出てきたのがとても新鮮でした。
常連さんとも格闘技の話で盛り上がり、楽しい夜を過ごしました。
同時に、現役のお坊さんがバーを経営しているのだから、現役の司法書士もバーをやってもいいのかも、と思ったり。
夜な夜な登記の相談相手を求めて、司法書士バーにお酒を飲みに来るなんて考えにくいですけど(笑)。
そういえば、その後輩、マスターにスッと名刺を渡し、「お坊さん」つながり(?)で相続業務についてさりげなくアピールする姿を見て、やるなと。
私は名刺を出すことすら意識になかったというのに…結局、先を越されて、名刺を渡すタイミングを逸してしまった夜でした。
ご相談、ご質問については、下記にお電話、またはメールによるお問合わせをご利用ください。
03‐5876‐8291 または、
司法書士西尾へ直通 090-3956-5816(ソフトバンク)までお気軽に。
│この記事のURL|