[ テーマ: 商業登記 ]
2017年1月19日10:59:03
一般社団法人の設立手続き代行のご依頼をいただきました。
ありがとうございます。
定款の内容等の打ち合わせのため、東京駅八重洲口へと向かいました。
メール、電話等で、どのような法人を設立されたいのか、について簡単に話は聞いていたのですが、実際にお会いして、定款に具体的に落とし込む段階になって、日本語に訳せない英語の表現等があったり、専門的な「用語」の選択がなかなか難しく、難航しました(何とか一般の方にも通じる程度に書き直していただき解決しましたが)。
ところで、当事務所は司法書士事務所のため、基本的に登記関連の書籍はある程度揃えているのですが、「一般社団法人の登記」から外れる事項について解説された書籍は十分ではありません。
今回の打ち合わせの中で、法人の運営に関して即答できないご質問を受け、いったん宿題にして持ち帰ることになり…(汗)
打ち合わせ終了後、東京駅に戻る途中に、幸運なことに大型書店があり、飛び込みました。
それなりの書籍にざっと目を通し、「一般社団法人及び一般財団法人に関する法律」の逐条解説書にその答えを発見できたので、即購入。
われわれ士業の間では、「たった1行のためだけに分厚くて高額な書籍でも手に入れる」という話しをよく耳にするのですが、この日、身をもって体験することになりました。
それにしても、これからこの書籍を使う機会が来るのでしょうか…●千円もしたんですけど。
│この記事のURL|