プロフィール

西尾 努2007年2月より(株式・合同)会社設立・役員変更・定款変更、相続登記等、登記業務を中心に行っています。

≫ 詳細プロフィール

QRコード

何でもできるわけではありません

[ テーマ: 事務所案内 ]

2017年8月11日12:32:23

今日のランチは、富士そばの「よくばりコンボ」。

 

よくばりコンボ/司法書士事務所

 

これ一皿で、かつ丼、カレー、牛丼の三種類が同時に楽しめる、というオトクなメニューですが…

でも、食べながら、(味は当然のこと、)食事を楽しむには、食器、箸、スプーンなどの組み合わせも重要だな、と感じました。

お皿にのった牛丼部分をスプーンで食べる、この違和感…微妙です。

 

よくばりコンボ的な司法書士事務所??

 

ワンプレートに人気メニューをただ載せればいいというわけではないな、と。

そんなことを思いながら食べていたら、あることに気がつきました。

 

 

司法書士の業務といえば、昔は「登記」でした。

ですが、最近は、「登記」に加えて、「債務整理」「成年後見」「裁判」…などと大きく業務範囲が広がっています。

かくいう私も、開業当初は全て対応できるようにと考えたこともあったのですが、従業員を増やして、事務所の規模を大きくして…というやり方に疑問を持ち始め、今は「登記業務」中心の事務所に落ち着いています。

従業員もたくさんいて、事務所の規模も大きくて…というのであれば、「登記」、「成年後見」、「裁判」~当然、それぞれ仕事の内容が異なりますし、何といってもお客さまから求められるスピード感が全く異なりますから、事業ごとに専任スタッフを置かないとうまく事務所を経営するのは難しそう。

 

 

小さな事務所であれこれ手を出してしまうと、受ける側も大変だし、結果、どれも中途半端になってしまいそうです。

そういえば、先日、打ち合わせ先でこんなお店のを思い出しました。

 

業務を絞った司法書士事務所

 

1軒のラーメン店ですが、390円という低価格というのも驚きなのですが、それよりも何よりも、博多、味噌、豚骨、東京正油、魚介、つけ麺、塩…ほとんどのラーメンを網羅している。

一見、スゴイと思いましたが、さすがにここで食べたいとは思いません。

どれも「極めている感」が感じられない上、価格が安すぎて、満腹にはなっても、満足はできなさそうですから。

どうせ食べるのなら、毎日、毎日、正油ラーメンなら正油ラーメンを作っているお店で食べたいと思います。

(ちなみに、理由はわかりませんが、このお店は閉店しました)

 

なんか、司法書士事務所も同じなのかもしれないな、と…「よくばりコンボ」を食べながら、そう思いました。

 

 


登記手続きについて、電話によるご相談・お問い合わせ・お見積の依頼(無料)は、
03‐5876‐8291 または、
司法書士西尾へ直通090-3956-5816(ソフトバンク)までお気軽に。

メールのお問い合わせはこちらから
問合わせ