[ テーマ: 合同会社設立手続き ]
2019年2月27日16:51:00
土曜日、合同会社を設立したいというご依頼をいただきました。
設立日は次の週の水曜か木曜日というわりと急ぎのご依頼でした。
土日で電話、メール等でやりとりし…すぐに着手すれば、書類は準備できるのですが、問題なのは、
1.印鑑証明書
2.資本金の払い込み
3.火曜までに書類に押印
4.法人印
の4点。
1は用意できており、2はすぐにでも対応可、3も月曜日であれば対応可、ということでしたが、問題なのは4の法人印です。
通常、弊事務所に会社設立のご依頼をいただいた場合には、こちらで印鑑業者への発注を代行して依頼人宅に届けてもらうのですが、土日がお休みのため、月曜日の注文となり、書類押印には間に合いません…
法人印については、会社名が彫られていなくても一定の大きさ(*)であれば問題なく登記できる、ということをお伝えすると…
「10年ほど前に、株式会社を設立しようと印鑑までは用意したが、結局、設立には至らず、その印鑑はまだ保管している。」
ということで、株式会社と合同会社の違いはありますが、それ以外は同じなので、それを使って設立することになりました。
月曜日、書類を準備して依頼人と打ち合わせするため、上野へ行ってきました。
書類に署名、捺印をいただき、その他必要なものをお預かりして、登記を申請するための書類が無事に調いました。
あとは、法務局に申請するだけです。
今回、とりあえず株式会社の印鑑で設立しますが、落ち着いたら、合同会社の印鑑に改印する予定とのこと。
(*)ちなみに、法人印は、大きさが、辺の長さが1cmを超え、3cm以内の正方形の中に収まるものと定められており、文字に関する制限がありませんので、急いでいる方はちょっと大きめの個人の実印で会社を設立することも可能です。
打ち合わせを終えて…
先日、この界隈に飲食店を経営されているお客さまに、ぼったくりが多く、テレビの警察24時などで取り上げられているトラブル多発の上野の飲み屋街の話を聞いたばかりだったので、興味本位でちょっとその辺を歩いて観察しつつ、
御徒町のアメ横まで移動して、安全そうな居酒屋さんで、ハムカツとチーズポテトで一杯飲んで帰りました。
ハムカツのハムは分厚いのが好きです。
合同会社設立登記に関する手続きについて、電話によるご相談・お問い合わせ・お見積の依頼(無料)は、
03‐5876‐8291 または、
司法書士西尾へ直通 090-3956-5816(ソフトバンク)までお気軽に。
│この記事のURL|