[ テーマ: 登記全般 ]
2020年9月2日14:42:00
昨日、会社の本店移転登記手続きで使用する書類に押印をいただくため、移転したばかりの依頼人の事務所を訪問しました。
(事務所)外でお会いするのであれば朱肉を持参するのですが、今回は事務所だし…とあえて朱肉は持参しませんでした。
すると、訪問した瞬間に、社長から「朱肉はありますか?」と。
「(しまった…)すみません、持ってないです…」
登記手続きに必要な印鑑は予め用意していただいたのですが、移転してきたばかりで朱肉の場所がわからないのだそう。
ということで、事務員さんに買いに行っていただきました。
数分後、「こういう朱肉しかありませんでした」と目の前に置かれたのは、
なんか想像していた朱肉と違います。
袋から出してみると、
昔懐かしい、喫茶店でもらる紙のマッチのような外観。
全体的に紙製で薄いし、軽い。
社長と司法書士(私)は、本店移転登記の話よりもこの変わった外観の「朱肉」に夢中になってしまいましたw
開くと、
たしかに朱肉です。
不要な紙で恐る恐る試し押ししてみたところ、意外と良い感じ。
少なくとも、100均で購入した朱肉とは比べ物にならないほど使える朱肉です。
これを使って委任状等その他の書類に押捺いただき、無事に登記の書類をお預かりすることができました。
この朱肉が忘れられず、さっそく近所のコンビニへ買いに行ったのですが、(東中野に多い)セブンイレブンには別の形のものしかなく…調べると、この朱肉はローソンにあるということで、近所に1店舗しかないローソンで手に入れてきました。
1つ150円(税別)。
裏を見ると、印面の実寸大の図があり、直径は18ミリで、通常の法人印(法務局届出印)の直径と同じです。
しかも、約200回の押印に耐えられるという。
また、100均で売っているような粗悪品とは異なり、あの「ライオン事務器」製。
同社のホームページにこの商品の詳しい説明がありました。
* これに名入れもできるらしい。
カバンの中に入れて持ち歩くようにしますが、乾燥しないかだけがちょっと心配です。
アマゾンではまとめ買いになるらしい。
(関連)
ご相談、ご質問については、下記にお電話、またはメールによるお問合わせをご利用ください。
03‐5876‐8291 または、
司法書士西尾へ直通 090-3956-5816(ソフトバンク)までお気軽に。
│この記事のURL|