[ テーマ: 登記全般 ]
2022年2月9日11:13:00
一般社団法人の理事会廃止その他、定款変更登記のご依頼をいただきました。
一般社団法人で、理事会・監事設置法人で、監事が辞任するので理事会を廃止して、役員は理事3名の法人にしたい。
併せて、事業目的を変更し、「役員等の法人に対する責任の免除に関する規定」「非業務執行理事等の法人に対する責任の限度に関する規定」を廃止し、同区内(仮に新宿区内)で主たる事務所の移転も登記したいというご要望がありました。
臨時社員総会を開催して、
を決めていただき、議事録を作成します(議事録は弊所で作成いたします)。
なお、主たる事務所移転は、同区内の移転のため、本来であれば理事会で決定すべき事項ですが、理事会を廃止するので、社員総会で決定しています。
また、今回の社員総会はコロナ禍という状況の下、ZOOM(ズーム)を利用して開催したということでしたので、ZOOMによるWeb会議システムを用いた社員総会議事録を作成しました。
理事会廃止と主たる事務所移転の決議の順序、ZOOMを利用して総会を開催したときの議事録、監事の辞任日と監事の規定廃止の日との関係。。。いろいろ注意すべき点があります。
登記申請時に必要な書類は以上のとおりですが、基本的に情報をいただければ弊所ですべて作成します。
登記費用は、(1)登録免許税、(2)司法書士報酬、(3)謄本代、送料等の実費を合算した金額ですが―
(1)登録免許税 合計10万円
内訳は…
(a)目的変更、監事廃止、役員等の法人に対する責任の免除に関する規定・非業務執行理事等の法人に対する責任の限度に関する規定の廃止 … 3万円
(b)理事会廃止 … 3万円
(c)監事の辞任 … 1万円
(d)管轄内の主たる事務所移転 … 3万円
(2)司法書士報酬 8万円(税別) … 全て同時に申請する場合
(3)実費 実費の内訳
合計で、18万8,000円+実費を事前に指定口座にお振込みいただきます。
書類に押印をいただき、弊所で申請し(御社が法務局に出向くことはありません)てから、約1週間程度で手続きが完了し、登記簿謄本を必要枚数取得して郵送いたします。
ご相談、ご依頼、見積もり書については、御社の定款をご用意いただき、下記にお電話、またはメールによるお問合わせをご利用ください。
03‐5876‐8291 または、
司法書士西尾へ直通 090-3956-5816(ソフトバンク)までお気軽に。
│この記事のURL|