プロフィール

西尾 努2007年2月より(株式・合同)会社設立・役員変更・定款変更、相続登記等、登記業務を中心に行っています。

≫ 詳細プロフィール

QRコード

会社設立時に払い込んだお金の取り扱い

[ テーマ: 株式会社設立手続き ]

2008年9月14日01:17:00

今年(2008年)の司法書士試験の商業登記法でこんな問題が出題されていました。

株式会社の設立の登記の申請書に当該株式会社に対する払い込みを証する書面として添付すべき預金通帳の写しは、その記載された入出金の履歴から払込金額に相当する額が口座に入金された事実を確認することができるだけでは足りず、払込期日又は登記申請日においてその口座に払込金額相当額の残高があることを確認することができるものでなければならない

 

「正」か「誤」か? 

答えは「正」だと考えたのではないでしょうか。

 

実際に、株式会社(合同会社も同じですが)を設立するお客さまの8割以上の方から、これと似たようなご質問を受けます。

答えは、「誤」です。

資本金にする資金は、預金口座に入金してすぐに会社設立の費用に使っても構いません(もちろん、生活費やその他会社とは無関係のものに使うのはダメです)。

けっして登記申請日まで手をつけてはいけないものではありません。

 

また、「資本金額は口座にずっと残したままにしておかなければならない」と勘違いされている方も時々いらっしゃいますが、そのようなことはありませんので、念のため。

 

 資本金の払込の証明書の作り方

  会社設立登記手続き

 

 

ご相談、ご質問については、下記にお電話、またはメールによるお問合わせをご利用ください。

03‐5876‐8291 または、
司法書士西尾へ直通 090-3956-5816(ソフトバンク)までお気軽に。

メールのお問い合わせはこちらから
問合わせ