[ テーマ: 不動産の所有権移転 ]
2012年3月19日20:55:00
日曜日と祝日との間に挟まれた月曜日。
本日、打ち合わせの予定だったお客さまが風邪でダウン、ということでわりとノンビリした月曜日になりました。
先週申請した登記のいくつかが完了していたので、新宿の法務局へ登記簿謄本や会社の印鑑証明書などを取りに行ってきました。
その後、現在、抱えている相続登記案件に使用する固定資産評価証明書を取得するため、そこから歩いて新宿都税事務所へ。
大久保駅付近の新宿法務局と新宿駅の間にあります。
不動産が都内23区内にあるなら、証明書は、23区内どこの都税事務所でも手に入れることができます。
ただし! 今日は3月19日・・・これから今月末までの間に、固定資産評価証明書を取ろうと思っている方は注意が必要です。
それは・・・
4月2日から証明書が新しくなる(平成24年度に切り替え)からです。
3月31日までに登記申請が間に合うのであれば、今、入手できる平成23年度版を、登記の申請が4月以降になりそうな場合には、4月に入ってから平成24年度版を取らないとなりません。
近々、相続登記(所有権移転登記)を申請される方は、最後にこの証明書を取り付けるようにしてください。
ちなみに、相続登記で使用する戸籍謄本、住民票、遺産分割協議書につける印鑑証明書などには、「3か月」のような有効期限がありませんので、合わせて覚えておきましょう。
これらの証明書は、先に取っておいても大丈夫です。
ご相談、ご質問については、下記にお電話、またはメールによるお問合わせをご利用ください。
03‐5876‐8291 または、
司法書士西尾へ直通 090-3956-5816(ソフトバンク)までお気軽に。
│この記事のURL|