プロフィール

西尾 努2007年2月より(株式・合同)会社設立・役員変更・定款変更、相続登記等、登記業務を中心に行っています。

≫ 詳細プロフィール

QRコード

御徒町で株式会社設立

[ テーマ: 株式会社設立手続き ]

2015年7月30日16:24:03

税理士さんから、「株式会社を設立したい」という顧問先があるということでご紹介をいただき、昨日、御徒町へ行ってきました。

 

御徒町へは、事務所がある東中野からは、都営大江戸線で1本(新御徒町駅利用)

と思い、地下鉄で出かけたのですが、30分経過してもまだ新御徒町駅にたどり着かないので、心配になり、調べてみると、

「都営大江戸線で1本」といっても、都庁前駅で乗り換えなければならなかったことに気がつきました。

都営大江戸線

このとき、すでに、戻るよりもそのまま大回りして乗って行ったほうがよい場所まで来てしまい、結局、打合せの時間に遅刻し…反省。

 

この日の打合せは、事前に、電話、メール等で設立する株式会社に関する情報、発起人、取締役に関する情報をいただき、定款やその他の書類を作成していたので、お会いして、本人確認、書類への署名、押印だけの予定でした。

ですが、会社の印(代表印)はご用意いただいていたものの、発起人さん、取締役になる予定の方、それぞれの個人の実印を持ってくるのを忘れたということで…翌日、出直すことになりました。 

御徒町、新御徒町、上野御徒町…
(この辺り、「御徒町」がつく駅名が多く、迷います)

 

ということで、本日、再訪。

今回は、都庁前駅で無事に乗り換え、昨日とは比較にならないほど早く新御徒町に到着しました。

登記の書類に、それぞれのご実印を捺印していただき無事に会社設立の準備が調いました。

 

そういえば…

「発起人(ほっきにん)」は、一般の方には馴染みが薄いようで、打合せの間中、お客さまが「っきにん」と発音されていたため、こちらも、それに合わせるべきか、訂正して「ほっきにん」と発音すべきか迷いました…結局、「はっきにん」で合わせました…。

 発起人とは

今となっては、どちらがよかったのか…今でも答えが出ていませんが悩ましい問題です。

ほかにも、遺言(「いごん」と「ゆいごん」)、競売(「けいばい」と「きょうばい」)などで同じ問題が起きそうです。

 

なお、設立日は、「本日にしたい」、ということで、その足で公証役場に行って、電子定款の認証を受けてきました(事前にオンラインで申請済)。

中野公証役場で定款認証
(今にも雨が降りそうな中野駅前)

都内で株式会社を設立する場合には、都内の公証役場であればどこでも認証手続きを受けることができます。

 栃木県で株式会社を設立するには、栃木の公証役場へ

 

 

東京都内で株式会社の設立を検討されている方は、こちらをご参照ください

ご相談、ご質問については、下記にお電話、またはメールによるお問合わせをご利用ください。

03‐5876‐8291 または、司法書士西尾へ直通 090-3956-5816(ソフトバンク)までお気軽に。

メールのお問い合わせはこちらから

問合わせ

 


この記事へのコメント (0)

この記事にコメントする

お名前 (必須)

メールアドレス   

(入力すると掲載されます)

URL

タイトル

コメント (必須)

画像認証 (必須)

上の画像で表示されている文字を入力してください。