プロフィール

西尾 努2007年2月より(株式・合同)会社設立・役員変更・定款変更、相続登記等、登記業務を中心に行っています。

≫ 詳細プロフィール

QRコード

商号の文字~鉄は金を失うか?

[ テーマ: 商業登記 社名・商号 ]

2017年10月23日12:35:00

会社名は、「商号」と呼び、定款に記載しなければならない事項(絶対的記載事項)事項であり、登記もされています。

会社名は定款の規定どおりに登記されるのですが、時々、登記簿謄本の記載と一般に使用している会社名とで使用している文字が異なっていることに気づくことがあります。

 

 

なかでも、「鉄」という文字にまつわる話をよく耳にするのですが…

 

商号の中の鉄

 

たとえば、「西日本旅客鉄道株式会社」の場合― 

 

鉄は金を失う?

 

これは駅に備え付けの旅行のパンフレットなのですが、よーく見ると、鉄道の「鉄」という文字、「金」+「失」ではなく、「金」+「矢」になっています。

これは、誤植ではなく、「鉄」だと「金」を「失」うことにつながるため、それを避けて験を担ぐ意味で、あえて「金」+「矢」にしているのだそう。

ほかにも、北海道、九州、東日本、東海も同じような取り扱いらしいのですが、なぜか四国は通常の「鉄」を使用しているのだとか。

参考 : 国会図書館
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000160368

 

 

似たようなケースでは、「鉄」をあえて旧字の「鐵」とする会社もあります。

たとえば、「新日住金株式会社」。

この会社は、ホームページ上で「定款」を公開しているのですが、
http://www.nssmc.com/ir/stock/pdf/regulations_01.pdf

 

鉄の文字

 

こちらは、「鉄」を「」に変えて使用しているわけではなく、定款にも「」という漢字を使っています。

ただし、こちらは、昭和45年に、「新日本製鐵株式會社」で登記されており、その際、金を失うことを嫌って旧字を使用したのかまではわかりませんが。

ほかにも、「鐵」を使っている会社には、東京製鐵株式会社、大阪製鐵株式会社、合同製鐵株式会社などがあります。 

 

 商号(会社名)について

 商号の変更手続きについて

 

ご相談、ご依頼、見積もり書については、下記にお電話、またはメールによるお問合わせをご利用ください。

03‐5876‐8291 または、
司法書士西尾へ直通 090-3956-5816(ソフトバンク)までお気軽に。

メールのお問い合わせはこちらから
問合わせ