[ テーマ: 株式会社設立手続き ]
2018年6月29日14:26:00
株式会社設立手続きのご依頼をいただきました。
ありがとうございます。
事前に、6月29日に設立したいというお話を伺っておりましたが…その2日前に、
こんなメールが届きました。
29日に登記を申請(=申請した日が設立日となる)すればよいと認識していたのですが、「必ず」と太文字になっているのを見て…エライことになったな、と。
事態はこのメールが届く前と何ら変わっていないのですが、「必ず」とか「その日に意味がある」という文字の圧力がスゴイ。
ちなみに、6月29日は…
カレンダーを見たところ、「友引」で、たしかに会社を設立する日には良い日だと言えるでしょう。
ですが、「意味がある」日なのかどうか…
さらに調べてみると、
6月29日は、「ビートルズ記念日」、「佃煮の日」、「星の王子さまの日」…。
佃煮屋さんを始めるわけではないので、「佃煮の日」は関係ないとして、「ビートルズ記念日」か「星の王子さまの日」が残ります。
今回の依頼者は女性の方だったため、「星の王子さまの日」のような気もするし、「ビートルズ記念日」も否定できない。
そんなことを思いつつ、29日には申請するだけにしておこうと、前日に公証役場で電子定款の認証を済ませておき、緊張の29日の朝を迎えました。
登記はオンライン申請をするため、管轄法務局まで足を運ぶ必要はないのですが、パソコンの不調やインターネット環境の不具合が起きないとも限りません。
とりあえず、パソコンやインターネット環境に不具合が生じたことも想定して、その場合には管轄法務局に書類を持参して窓口申請に切り替えるためにスケジュールも空けて…
無事に、今朝、会社設立登記の申請を済ませることができました。
引き受けた仕事はいつもやっていることなので慣れているですが、日付(時には時間も)の指定をされることで、グッと難易度が上がると同時にプレッシャーを感じます。
ちなみに…
2018年の7月1日は、日曜日のため、会社を設立することができません。
同様に、ご依頼の多い、7月7日も今年は土曜日のため、会社設立は不可能です。
関連記事
ご相談、ご質問については、下記にお電話、またはメールによるお問合わせをご利用ください。
03‐5876‐8291 または、
司法書士西尾へ直通 090-3956-5816(ソフトバンク)までお気軽に。
│この記事のURL|