プロフィール

西尾 努2007年2月より(株式・合同)会社設立・役員変更・定款変更、相続登記等、登記業務を中心に行っています。

≫ 詳細プロフィール

QRコード

【会社設立】定款認証後、申告受理及び認証証明書

[ テーマ: 株式会社設立手続き ]

2019年1月10日11:16:58

1月11日の株式会社設立に向けて、電子定款の認証手続きを受けるため、公証役場へ行ってきました。

 2018年11月30日、新たな定款認証制度がスタートします

 

昨年の11月末に定款の認証手続きが変わったのですが、すでに何度か認証手続きを受け、ようやく慣れてきと思っていたところ、

認証手続きが終わってから、

申告受理及び認証証明書は発行しますか?」

と尋ねられました。

その証明書について説明を受けた後、とりあえず、発行してもらい…

 

申告受理及び認証証明書

 

証明する内容は、「定款を認証するにあたり、嘱託拒否事由が認められないと判断したので、認証した」ということ。

会社設立後に法人口座を開設する際、役立つのではないか…、という話でした。

ちなみに、発行手数料は、今のところ(?)無料だそうです。

 

 

その日の夜は、中野で日頃、お世話になっている居酒屋さんへ新年の挨拶回り。

1軒目は、最近、雑誌にも取り上げられた洋食酒場。

 

中野の洋食酒場

 

今、辛いものを食べえられるようになるトレーニング中だということを伝えて、

 

辛目のスパイシーソースがけチーズハンバーグinデミグラスソース

 

ちょい辛目の「スパイシーソースがけチーズハンバーグinデミグラスソース」を食べて、ひと汗かきました。

2軒目は…和食が美味しい居酒屋さん。

 

和風居酒屋

 

事前にLINEで臨時休業のご連絡いただいていたのですが、やはりお休みでした…残念。

3軒目は、

 

二次会でよく利用するお店

 

唯一、焼酎のマイボトルがあるお店。

前回、ボトルにいろいろと落書きをされていたのを思い出しました…

 

マイボトル

 

この日は、いつも品切れの、サバの燻製が食べられて運がよかった。

 

サバの燻製

 

 

これで、1月11日、「1」が3つ並ぶゾロ目でしかも大安吉日に設立する会社の設立の準備は調いました。

あとは、11日に登記を申請するだけです。

また、辛いものを食べられるようになるという今年の目標に向かってちょっとずつ前進しています。

 

 

 

 

 

設立したい日に設立します(ただし、土日祝日、年末年始を除きます)。

電話によるご相談・お問い合わせ・お見積の依頼(無料)は、
03‐5876‐8291 または、
司法書士西尾へ直通 090-3956-5816(ソフトバンク)までお気軽に。

メールのお問い合わせはこちらから
問合わせ