[ テーマ: 合同会社設立手続き ]
2019年2月7日14:16:00
合同会社の設立のご依頼をいただき、打ち合わせのため、落合(新宿区)へ行ってきました。
会社は、社員2名で設立するということでしたが、今日の打ち合わせは、そのうち1名の時間が確保できず、残る1名との打ち合わせとなりました。
今回、設立する合同会社は、社員2名、資本金は100万円、という予定で、2名のうち、1名のみが100万円を出資するとのこと。
合同会社の場合には、出資者のことを「社員」と呼ぶため、出資しない人は社員にはなることができません。
逆にいえば、社員を2名とするならば、2名がそれぞれ出資をしろ、ということです。
*ちなみに、「社員」という言葉、一般的には、「従業員」の意味ですが、合同会社では出資者のことを指します。
その点を指摘したところ、1名は100万円、残る1名は1万円を出資することとし、資本金は合計101万円に変わりました。
また、2名の社員のうち、1名のみが業務執行権をもつ(業務執行社員)ことにし、他の1名は単に出資のみをする社員とすることになりました。
近々、もう1人とお会いして最終的に決定することなり、今日の打ち合わせはこれで終了。
依頼人と別れて、ランチのため、喫茶店へ移動しました。
本日の日替わりランチは、ナスカレーでした。
サラダ、フルーツ、コーヒー付で800円。
ナスカレーは思いのほかスパイシーなため、食後のコーヒーはホットだとキツイ。
なので、食後はアイスコーヒーを注文しました。
喫茶店のランチでうれしいのはコーヒーが美味しいこと。
ランチにコーヒーが付くお店はいろいろありますが、料理がメインのお店だとコーヒーが美味しくない場合もあり…過去に、甘い缶コーヒーが出てきて激しくがっかりしたお店もありました(甘い缶コーヒーは苦手です)。
(2012年 某中華屋さんの焼きそばランチ)
コーヒー好きな私にとって、ランチは、食後のコーヒーが美味しい喫茶店にするか、料理は美味しいがコーヒーには力を入れていない飲食店にするか…大きな問題です。
合同会社の設立登記手続き、承ります。
電話によるご相談・お問い合わせ・お見積の依頼(無料)は、
03‐5876‐8291 または、
司法書士西尾へ直通 090-3956-5816(ソフトバンク)までお気軽に。
│この記事のURL|