プロフィール

西尾 努2007年2月より(株式・合同)会社設立・役員変更・定款変更、相続登記等、登記業務を中心に行っています。

≫ 詳細プロフィール

QRコード

【会社設立】代表2名の合同会社の設立

[ テーマ: 合同会社設立手続き ]

2019年4月11日17:35:01

以前、合同会社の設立手続きをご依頼いただいた方から、同様に合同会社を設立したいというお客さまをご紹介いただきました。

ご紹介いただき、ありがとうございます。

まずは、携帯電話でご依頼をいただいたのですが、依頼人は平成生まれ。

次からはLINEでやりとりしたいというリクエストがあり…私もLINEはやっているものの、イマイチ、やり方を把握しておらず…電話で説明を受けながら、悪戦苦闘の末につながることができました。

しばらくして、他にも社員となる方がおり、情報を共有するため、会社設立を目的としたグループをつくることになり、そのメンバーになりました。

 

ラインLINEで会社設立手続きをした

 

いつも利用している合同会社設立のための相談シートなどの添付書類もLINEに添付してやりとりし…

でも、それをどうやって印刷するのかわからなかったので、一度、携帯からパソコンに送って、そこから保存、印刷などをするというド素人ぶりを発揮しながらもLINE上で詳細を決めつつ…

でも、LINEでのやりとりは、基本的に1行程度の文章の往復のため、なかなか忙しい。

途中で、代表社員を2名にしたいというご要望をいただいたり、

代表社員2名おく場合の法人印の登録は1名でいいのか、2名ともにするのか、

 代表を2名置く場合

定款の事業目的の数や文言はどうするか…

等々、簡潔な文章にしなければならず(しなくてもいいのかもしれませんが)、何とか定款等を作成するだけの情報を聞き出して書類を作成することができ、

先週の土曜日に全員が集まって、本人確認、書類への押印を済ませることができました。

 

 

で、設立日は、平成最後の開運日の今日(2019年4月11日)。

 平成最後の最強の日に会社を設立してみては?

先ほど、無事に登記を申請し、開運の日の設立が確定したので、その旨報告したところ、なんと、依頼人からの返信は、LINEのスタンプ(笑)。

もうすぐ令和が始まるというのに、まだ私の頭の中は昭和で停滞していたのを気づかされました。

平成生まれの新しいツールの活用も、一度、経験すれば、次回からは楽勝です(でも、グループは作ってください)。

 

 

代表者2名の会社の設立もサポートいたします。

電話によるご相談・お問い合わせ・お見積の依頼(無料)は、
03‐5876‐8291 または、
司法書士西尾へ直通 090-3956-5816(ソフトバンク)までお気軽に。

メールのお問い合わせはこちらから
問合わせ