プロフィール

西尾 努2007年2月より(株式・合同)会社設立・役員変更・定款変更、相続登記等、登記業務を中心に行っています。

≫ 詳細プロフィール

QRコード

【株式会社設立】定款案を作成し、公証役場へ

[ テーマ: 株式会社設立手続き ]

2009年6月15日00:54:00

日曜日の深夜、正確には月曜になっていますが、来週(今週?)、設立登記を申請する株式会社の定款(案)がやっとできあがり、公証役場に定款(案)をFAXすることができました。

 

 

株式会社を設立する場合には、定款を作成して公証役場で公証人に認証を受けなければならない(合同会社の場合、不要)ということをご存知でしょうか?

公証役場は全国各地にありますが、定款の認証手続きは、会社の本店所在地がある都道府県内の公証役場で行わなければなりません。

例えば、会社の本店が世田谷区であれば東京都内の公証役場、本店が川崎市であれば神奈川県内の公証役場に行かなければならないのです。

 

 

ところで、現在、定款は紙の定款と電子定款の2種類があるのですが、弊事務所では定款は電子定款の方式を採用しています。

通常の紙の定款にすれば4万円の印紙を貼らなければならないのですが、電子定款にすれば印紙を貼る必要がないからというのがその理由です。

印紙の4万円分、お客様の経済的な負担がかからないようにしているということです。

その電子定款ですが、通常はワード等で作成した定款をPDFにして、それに電子署名を施します。

PDF化すると後から訂正がきかないため、その直前に公証人にチェックしていただく必要があり、そのために先ほどFAXをしたということです。

 

 

明日、公証人のOKが出れば、PDF化して電子署名をして、オンラインで公証役場に申請します。

申請はオンラインでするのですが、並行してお客様からいただいた定款の作成・電子定款認証の委任状をもって公証役場に行くことになります。

行かなくても済むようになると大変ありがたいのですが・・・せめて、全国どこででもできるようにしていただけないものか・・・

ちなみに、この会社の本店所在地は― 千葉県です。

 

 

 


■この記事へのトラックバックURL

https://www.sihoshosi24.com/sihoshosi24/tb.php/7605

この記事へのトラックバック (0)