[ テーマ: 趣味 バイク・ツーリング ]
2011年5月7日11:16:00
ゴールデンウィークは、目的地を決めず、とにかく「バイクで走る」ことだけを目的にしたツーリングをしてきました。
初日…パソコンのトラブルで、予定より4時間遅れて出発(結局、そのトラブルのせいで1日早く東京に戻ることになりました)。
妙高高原
翌日、全国的に雨が降る、というので、まずは富山の実家で1泊することに。
関越から長野経由で富山に向かう途中の妙高高原。まだ雪がありましたが、桜も咲いていました。
2日目…雨、それに加えて風速23メートルで強風注意報発令。
初日、高速道路を走行中、風速11メートルの風で恐怖を感じたのですが、その倍以上の風が吹いていました。
なので、のんびり読書をして過ごしました。
3日目…前日の強風がうそのような晴天。
テレビで東北のGWの様子を伝えていたのを見て、東北方面も考えたのですが、東北地方の天気は下り坂ということで、西を目指すことに。
二上山 万葉ライン
高岡市の二上山万葉ラインで、高速道路では味わえない走りを楽しみ、
千里浜なぎさドライブウェイ
砂浜が道路になっていて、バスも走ることができる千里浜なぎさドライブウェイ。
こういう道は少ないので、全国からライダーが訪れていました。
そこから、福井をスルーして、琵琶湖(滋賀)方面へ。途中、数十台の警察関係車両にすれ違いましたが、もしかすると福井・富山で起こった焼肉事件と関係があるのかも…。
この日は、彦根市で1泊。
4日目…琵琶湖に沿って、さざなみ街道を。
琵琶湖 さざなみ街道
湖沿いを気持ちよく走っていたのですが・・・途中で飽きてしまうほど琵琶湖がデカ過ぎた。
琵琶湖
思いのほか時間を使ってしまったので、急いで京都へ。
ちょっと観光地へ、と思い、清水寺に向かう細い道に入ったのですが、まったく動かず・・・。
諦めて、細い路地を通って何とか脱出するも、その後も京都市内は大渋滞。
まるで、あの地震があった日の東京都内のような、車、人の数でした。
五重塔
京都ではバイクから降りることなく、またがったまま、五重塔を眺め、神戸方面へ。
まず、向かったのが、六甲山。
左コーナーは平気ですが
下りの右コーナー、苦手です。
以前、走った時とは違い、今は、休日はバイク規制でほとんど走れず・・・ショック。
小雨が降ってきたので神戸に戻り、ポートタワー周辺で、必死の宿探し。
何とか見つかり、この日は、神戸で1泊。
ポートタワー
(最終日)ホントは、もう1泊する予定だったのですが、パソコンの不調で、最悪の場合、パソコンの購入も考えなければならないので(実際、購入しました)、この日が最終日。
明石海峡大橋
時間があれば走りたかった明石海峡大橋を眺めつつ、名阪から中央道を使って東京へ。
それほど激しい渋滞には遭わなかったのですが、帰ってからニュースを見ると、夜中まで渋滞が続いていたようです。
途中、まだ小淵沢周辺を通過する際、明るかったので、また八ヶ岳に、と思ったのですが、止めておいてホントによかった・・・
という感じで、ほとんど走りっぱなしのツーリングでした。
走行距離にして、約1300キロ。
飽きるくらい走ることができました。
|この記事のURL│
[ テーマ: 趣味 バイク・ツーリング ]
2011年4月17日10:40:00
趣味でバイクを走らせているのですが、ここのところ、静岡方面が続いたので、八ヶ岳(山梨)に行ってみることにしました。
小淵沢で下りて、最初に見かけた動物は、馬。
そこから八ヶ岳高原ラインをのんびり走り(箱根だとアクセルを開け気味にしてしまうのですが、八ヶ岳周辺は、後ろから来る車に道を譲るほどゆっくり走ります)、
以前は、牛が放牧されていたのですが、この日は季節的なものなのか、時間的なものなのか、他に理由があるのかしりませんが、見ることができず・・・
食事は、「仙人小屋」で、鹿肉丼。
このお店の店内には、熊の毛皮が(熊肉、12月に獲れたものは脂がのって最高にうまいらしいですが、数が激減しているため、獲ることができるのが年間何頭と決まっているそうです。
しかも、勝手に人里へ下りてきて、撃たれる数もカウントされるので、猟解禁となった瞬間に終了となってしまうこともあるのだとか。
また、ホントか嘘かわかりませんが、近々、天然記念物のカモシカは獲ってもよくなり、逆に熊はダメになるらしいです)。
そして、お店の前には、猪の桃太郎がいました。
ずっとこの状態で、まったく相手にされませんでした・・・
また、写真はありませんが、お店の前には、黒い犬。
その後、20数年ぶりに清里へ・・・変わり果てた姿に驚きました。
それから、薄暗くなってから、美し森の中へ。
聞いたことのない鳥の鳴き声がするのですが、姿は見えず・・・
暗くなって・・・
標高1300メートルから1500メートルあたりは、かなり寒い・・・だから、
温泉で冷えた体を暖めて、東京に帰る前に、山梨名物の、
「ほうとう」とご当地B級グルメ「鳥もつ煮」。
「もつ煮」と言いながら、照り焼きのようです。
かなり味は濃いです。
期待していたキンカンは入っておらず、ガッカリ。
ここを出たのが、すでに21時を過ぎており、東京に帰ったらすでに23時を回っていました。
この日、目にした動物(かなりのこじつけで申し訳ありませんが、)は、馬、鹿、熊、猪、犬、鳥。
八ヶ岳、夏にまた行きたいと思います。
(関連)
千葉の話題のスポットへひとっ走り、バンクシーやら2階建てトンネルやら
|この記事のURL│