[ テーマ: 司法書士のプライベート ]
2015年1月30日15:09:00
登記手続きの打ち合わせや登記の申請のため移動している途中で、興味がある飲食店を見つけては夜行ってみたりしているのですが…
最近、通い始めたお店は、昨年11月に開業したばかりの九州料理のお店。
九州料理と関係あるのかどうかわかりませんが、この日おすすめの「スモークサーモンとクリームチーズ」がおいしい。
店主といろいろ話をしているうちに、飲食店の集客方法に関する話題になり、集客にもっとも効果があった方法は何かと尋ねると…
このお店も、 Facebook や Twitter を活用されてはいるようです(店内のいたるところに検索キーワードの案内があります)が、大して反響がないそうです。
(…たしかに、店内に入らないとその存在がわからないのだから、当然といえば当然のような気がしますが)
持参すると生ビール一杯無料のチラシのポスティングも時々やるそうですが、「不法侵入」の問題があったり、どの家の、どのマンションのポストに入れると効果があるのかわからず…手当たり次第にポスティングをしてみた結果、反響はほとんどないらしい。
で、もっとも効果があったのは何かというと…
「通行人に、チラシを配布すること」
なのだとか。
開店して2か月で常連さんになったお客さんのほとんどは、チラシを受け取ってくれた通行人だったそうです。
かくいう私も…手渡しではないのですが、店頭の看板にチラシが設置されていて、それを手に取ったのがきっかけでした。
実は、このお店、古い雑居ビルの地下の、さらに奥にあり、通りからはお店の様子が全くわからないので、なかなか入りにくい。
入るのにとても勇気が要ります。
チラシにこんな風に書かれていなかったら入らなかったでしょう。
小さな小さなお店です。(約10席) お一人様も女性も、 お食事だけでも、お気軽に! |
なお、最近、道路上でのチラシの配布に警察の許可(道路使用許可)が要ることを知り、ちょっとお休みされているそうです…
司法書士事務所が集客のために、事務所前の通りでチラシを配布するのは、どうかと思いますが、今回のお話、とても参考になりました。
その後も何度か通い、最も好きな料理は、
とり天とだんご汁。
ですが、いつかの大雨でお店が水没し、その後、移転してしばらくお店を続けていたのですが、そのうち廃業してしまいました。。。残念。
(関連)
この記事へのコメント (0)