[ テーマ: 起業支援 ]
2018年12月21日12:18:00
昨日は、128回目の起業家交流会で、忘年会を兼ねて開催しました。
と、その前に…
1時間早めに来て、その後の忘年会にご参加いただく方と、近くの喫茶店で株式会社設立の打ち合わせ。
設立するにあたり、決めなければならない事項を全て決め、11月30日から定款認証時に新たに加わった「実質的支配者」の確認も忘れずに…単刀直入に、「暴力団員ですか?」と尋ね、
今年2018年11月30日、新たな定款認証制度がスタートします
そうではない、ということで、あとは会社設立日を決めるのですが、もし、1月4日に設立したいと言われたらどうしようかと心配したのですが、設立日は1月11日に決まり、ホッ。
決めることは決め、用意いただくものはこれから用意していただくことになり、忘年会の会場へと移動して…
今回の忘年会の会場は、下北沢の韓国料理店Dondokoさん。
実は、店主の具さんは、この交流会の常連だったのですが、4年ほど前に下北沢で飲食店を開業され、出席が難しくなったため、年に何度かこちらを利用させていただく形で交流を続けています。
(店主の具さん)
お店自慢のサムギョプサルや、お酒はビール、マッコリ、チャミスル…
最近、新大久保でよく見かけるチーズタッカルビ(今流行りのチーズドッグはありませんでした)、シメには冷麺も。
会費を超えているんではないかと心配になるほど、韓国料理を堪能させていただいました。
今回、ご参加いただいたのは、税理士や行政書士などの士業の先生方が多かったようです。
たまには、参加者全員で記念撮影をすれば良いのですが、いつも忘れてしまいます(みんなも料理の写真を撮るのに夢中になっているので、参加者のSNSの投稿を見ても料理の写真しかありません(笑))。
年末の忙しい時期、店主の具さん、ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
来年1月の新年会兼交流会は、歌舞伎町のモンゴル料理のお店で開催する予定です。
この交流会にご興味がある方、参加されたい方は、こちらからお問い合わせください。
│この記事のURL|