[ テーマ: 起業支援 ]
2017年8月29日16:56:15
先日、8月度112回目の起業家交流会を開催しました。
場所は、これまで何度か開催したことがある歌舞伎町のモンゴル家庭料理のお店、「新オッと屋」さん。
今回は事前に、某テレビ番組の制作会社から、交流会に参加される「社長」にインタビューをしたいという取材の申し込みがありました。
そのため、交流会で交流しつつ、横でインタビューを受けるという不思議な構図になってしまいましたが、あまりインタビューを受ける機会がないと思いますのでいい経験になったのかも。
インタビューを受ける、不動産会社社長
で、モンゴル家庭料理は羊肉がメインで…
お酒は、普通のビール等のほかに、ヨーグルト系のサワーやアルコール度数40度近い白酒などがあり、乾杯して飲み干すという行為を繰り返したせいか、
交流会が終了した時点ではみんなフラフラに…
事前に参加者から、二次会をやりたいという申し出もあったのですが、さすがにギブアップということで…
そういえば、取材は過去にも受けたことがあったことを思い出しました。
その時の記事がこれです(雑誌 Business Chance 2008.4)。
→ https://www.sihoshosi24.com/img/p47cbbed6c832e.pdf
また、こういう機会があると面白いですね。
さて、次回の交流会(9月20日)は…先日、ある参加者さんから、交流会で世界一周してみたいという提案があったので、チュニジア料理のお店で開催する予定です。
|この記事のURL│
[ テーマ: 起業支援 ]
2017年7月20日10:15:58
昨夜は、111回目の起業家交流会を開催いたしました。
場所は、下北沢にある韓国料理店「ドンドコ」さん、サムギョプサルが人気のお店です。
このお店は、年に何度か利用させていただいています。
店主の具さん(↓)、当事務所をご利用いただき、数年前に株式会社を設立されました。
交流会開始よりも早めに到着したので、近況など、少しお話を聞かせていただきました。
今回は、交流会当日に会社設立登記手続きが完了したばかりの社長さんを含め、参加者は7名。
異業種交流会的なガツガツしたものではなく、仕事の話は最初の名刺交換の時にちょっとするくらいのゆる~い飲み会のため…話が盛り上がりすぎて、気がつくと23時30分を回っていて、終電が気になり始めたのでここで終了。
19時スタートのため、4時間半…飲んで食べてしゃべって…最後はふらふらになります。
次回は、8月24日(水)
お客さまにご紹介いただいた、歌舞伎町にあるモンゴル料理店で開催します。
馬頭琴の演奏も聴けるかも。
|この記事のURL│
[ テーマ: 起業支援 ]
2017年5月25日11:39:00
昨夜は、109回目の起業家交流会を開催しました。
場所は、中野の洋食酒場カラフルさん。
貸切にしていただきました。
今回、新しく参加された方は2組、
音色ポストさん http://www.neiropost.com/
大切な人へ宛てた手紙を歌詞にして「世界に一つだけの曲」を贈るというサービスをされているそうです。
蜂鳥カリーさん https://www.facebook.com/hachicurry/
最新のdancyu(ダンチュウ)でも紹介された東京一の札幌正統派スープカレーのお店です。2019年までは移動販売で営業されているそうです。
この交流会は、全く異なる業種の方々が集まるので、それぞれの業界の話、集客方法など、とても参考になりますし、刺激を受けます。
手紙を歌詞にして…という話を聞いた瞬間、それなら「遺言書」を歌詞にして遺言者の思いを伝えれば…(遺言書は歌だけでは無効なので、正式な遺言書にプラスする形で)…なんて話も出てくるのが異業種交流会の楽しみかもしれません。
結局、交流会は、23時ちょっと前まで続き、その後は二次会へ…税理士のN先生、終電に間に合ったのか心配です。。。
次回は、6月22日に新宿の中華料理店で開催の予定です。
|この記事のURL│