[ テーマ: 商業登記 社名・商号 ]
2011年8月7日23:02:00
日曜の夜、テレビで「爆笑!大日本アカン警察」という番組を見ていたら、ある会社の言いにくすぎる会社名が取り上げられていました。
その会社名というのが、「株式会社ギュギュギュギュギュイーン」。 英文表記では、「Gyu Gyu Gyu Gyu Gyueeeen Inc.」(英文表記は登記されません)。
設立当初は、トータルプランニングアンドサービス株式会社という社名だったのですが、その後に、「株式会社ギュギュギュギュギュイーン」に社名変更(商号変更)をしたとのこと(同社HP http://racing.co.jp/history/ より)。
なお、同社のブログには、社名の由来についてこのように書かれています。
ホームページにも書いていますが、ギュギュギュギュギュイーンの5つの「ギュ」には5つの「Give」という意味があります。
1.「プロレーサー」のサポート
2.「プロレーサーを目指す人」のサポート
3.「走行会など参加型ファン」のサポート
4.「観戦型ファン」のサポート
5.「中で働く人」のサポートこの人達の助けになる会社という意味でつけました。
(「ギュギュギュギュギュイーン社長のブログ」より引用)
この会社、変更後の社名のとおり、モータースポーツの普及発展を目的とする会社だそうです。
私も、スポーツの中でモータースポーツが最も好きなのですが、車のレースにしても、バイクのレースにしても、スポーツ紙ではあまり取り上げられませんし、一時期より人気が低迷していて寂しい限り。
モータースポーツが、ヨーロッパのようにメジャーになスポーツになるよう、この会社、心から応援しています。
ご相談、ご質問については、下記にお電話、またはメールによるお問合わせをご利用ください。
03‐5876‐8291 または、
司法書士西尾へ直通 090-3956-5816(ソフトバンク)までお気軽に。
|この記事のURL│
[ テーマ: 商業登記 社名・商号 ]
2010年6月2日01:12:00
知り合いの経営者さんから、会社の定款変更のご依頼をいただきました。
ありがとうございます。
実は、ご依頼をいただくまでは、会社を経営されていることは知っていたのですが、社名までは知りませんでした。
登記簿謄本等をお預かりさせていただき、電話で話をしようと思った瞬間、固まりました。
「この社名、なんて読むのだろう・・・」
登記簿謄本の商号の欄には、 「株式会社 Let’s 5(仮称)」。
「レッツ・ゴー」っぽいけど、「レッツ・ファイブ」かも・・・。
結果的には、大方の予想通り、「レッツ・ゴー」だったのですが、これって、こちら側にとっては、かなりストレスを感じます。
知り合いだし、社名は人の氏名と同じで、間違えるとシャレにならないし・・・。
おそらく、ご本人も、領収書を発行してもらうときも、苦労が絶えないのではないでしょうか。
ということで、社名に数字を入れるのは、こういうこともあるので注意したほうがいいというお話でした。
ご相談、ご質問については、下記にお電話、またはメールによるお問合わせをご利用ください。
03‐5876‐8291 または、
司法書士西尾へ直通 090-3956-5816(ソフトバンク)までお気軽に。
|この記事のURL│
[ テーマ: 商業登記 社名・商号 ]
2010年5月6日08:54:00
社名(商号)に関する話ですが、軽く読み飛ばしてください。
「いらつく二人(三谷幸喜・清水ミチコ/幻冬舎)」というラジオ番組をまとめた対談形式の本があり、それに書かれていたのですが、
(清水)
姓名判断は、うちの父親がすごい凝ってて、「たとえば一流デパートとかうまくいってる会社は、全部画数がいいよ!」って、ダーッと書き始めたことがあって、「あ、ほんとだ!」ってうちのお母さんと感動したことがあるの。
その後もニュースとか見てて、よろしくない方の名前もパーッと書いて「ほら!」て。(三谷)
そうそうそう、そうなんですよね。
占いのことはまったくわからないのですが、姓名判断が統計学的なものであれば、そういうこともあるのかもしれません。
ところで、いきなりで、しかも姓名判断とは関係ない(?)のですが、
私の名前は、「西尾努(にしおつとむ)」と書きます。
東京は中野区というところで司法書士をしているのですが、実は、S区にも「にしおつとむ」という名前の司法書士さんが存在します。
ただし、「つとむ」の漢字は違いますが。
だから、当然、画数も違うのですが、もし、姓名判断の「姓名」が画数に限定されていないというのであれば、姓名判断というのも全く的外れではないような気持ちになります。
さらに脱線すると、同姓同名(漢字も同じ)の人も2人知っています。
2人とも会ったことはありません。
1人は兵庫に住む方、mixiで見つけて、マイミクになっていただきました。
もう1人は、たまたまホームページのアクセス解析をしていたときに、変なキーワードで検索されていたので、調べてみたところ、わいせつ罪で同姓同名の僧侶が捕まり、それで知ったのです。
どちらも、司法書士とは関係ありませんし、運勢も同じだとは思えません。
つまり、まとめると、姓名判断はよくわからない、というのが私の結論です。
こんなこと、長々と書いてすみません。
社名(商号)を変えたいとお考えの方はこちらをご参照ください。
|この記事のURL│