プロフィール

西尾 努2007年2月より(株式・合同)会社設立・役員変更・定款変更、相続登記等、登記業務を中心に行っています。

≫ 詳細プロフィール

QRコード

ウーハ起業支援交流会、12回目は過去最大。

[ テーマ: 起業支援 ]

2008年7月22日01:26:00

18日にウーハ起業交流会を開催しました。

今回が第12回目

10回目を超えるあたりから参加者がどんどん増えて、今回は過去最大。

ご参加いただいた方々、本当にありがとうございました。

心から感謝しています。

 

御礼に、今、書いている中で最もアクセス数が多いブログ(アメブロ)で、御社のPRをさせていただきます。

 第1弾は、株式会社アクアガジュカンパニー様。

熱帯魚・水槽のリース、メンテナンスをしている会社です。

→ アメブロでアクアガジュカンパニーのPR

第2弾は、エド・ギルド様の予定です。

 

 

 


第12回 起業家交流会 中野で開催 

[ テーマ: 起業支援 ]

2008年7月13日08:12:00

毎月、中野区(東中野)で起業家交流会を開催しています。

今月で第12回目です。

18日(金)にいつもどおり、カフェ・ウーハで行います。

おかげさまで、回を重ねるたびに参加者が増え、会場のカフェ・ウーハに入りきらなくなるのでは、という「うれしい心配(?)」をしなければならないほどです。

 

先日、前回、参加された方からこんなメールをいただきました。

以前ウーハ会でお会いした○○さんから
○○のお問い合わせをいただきました。
これから商談になりますが、お声がかかるだけでも
ありがたいです。

うれしいことに、少しずつ、横のつながりも生まれてきています。

今後、ますます参加された方のお役に立てるようにがんばっていきたいと思います。

 


本の中の会社設立(9)・・・コストをかけないこと

[ テーマ: 本・映画の中の会社設立 ]

2008年6月13日14:33:00

他人の10倍仕事をこなす私の習慣―やる気があれば、誰でもできる! (和田秀樹/PHP)

司法書士受験生の頃は、和田秀樹氏の本を参考にしていました。 その後、資格を取って開業してからは、仕事のやり方について参考にさせていただいています。

この本の中に和田氏が考える起業の条件が書かれていました。

 

私が考える起業する条件の第一は、コストをかけないことだ。そうずるといくつでも立ち上げられるし、ダメだと思ったときにでもすぐに引き上げて、別のことを始められる。

世の中では、ベンチャー企業は融資が受けにくいので起業が難しいといわれているが、それは勘違いではないかと思う。もちろん、バイオビジネスや車づくりなど、設備にたくさんのお金をかけないと立ち上がらないようなビジネスもあるだろうが、それほどお金をかけなくても立ち上げられる事業もたくさんあるのではないだろうか。

・・・結局のところ本当に必要なのは高額なお金ではなく「やる気」だろう。

真剣に会社を起したいなら、お金が足りないからというような言い訳をしないで、すぐに実行に移すべきだ。どうしてもお金がないというのであれば、できるだけコストのかからない立ち上げ方を考えてみるという手もある。

 

私は、起業するのにコストのかからない士業を選択しました。

たしかにコストはかからなかったとはいえ、資格をとるまではかなりの時間を投資しましたが。