[ テーマ: 本・映画の中の会社設立 ]
2008年6月12日12:06:00
起業して上場するのが夢とおっしゃる経営者は少なくありません。
私も会社を立ち上げたら、上場を狙うと思います。
でも、これには、男女差があり、男性は上場すべきと考え、女性は上場には反対で、今のままを望むケースが多いとか・・・
女性社長の野口美佳さんが、「男前経営論―ピーチ・ジョンの成功哲学」で上場について次のように書いています。
最近、ちょっと迷っていることがあります。それは、ピーチ・ジョンを上場させるかどうかということです。
・・・私のなかの“男”は、事業欲が旺盛ですから「上場するべき」だと考えています。そしてどうせ上場するなら、トップを獲りたい。
・・・証券会社の人には、「今の状況から、いきなり東証一部での上場も可能です」と言われました。上場したなら、豊富な事業資金とともに、大きな可能性が広がることでしょう。
・・・しかし、上場することで、失うものもあると思います。これまでは、ピーチ・ジョンという会社と顧客という二者が満足していれば、それでよかった。でも上場をしてしまうと、そこに株主という第三者が加わることになります。・・・今まで自分の好きにやってきたようなことでも、株主のことを考慮しなければならなくなるわけです。
・・・私の責任、そして仕事にかけなければならない時間や労力は、比べものにならないくらい増大するでしょう。
そういった部分には、私のなかの“女”が「それはちょっと…」と難色を示します。
・・・ある人は、「絶対上場すべき」だというし、「上場したらピーチ・ジョンらしさが失われる」と反対する人もいます。女性社員たちは、ほとんどが乗り気ではありません。「会社が大きくなることよりも、今のままのピー・チジョンでいてほしい」と考えるようです。
この本が出版されたのは、2005年。
2007年、野口社長が出した結論は → 野口社長のブログ(現在、リンク切れ)
|この記事のURL│
[ テーマ: 起業支援 ]
2008年5月7日12:21:00
当事務所では、起業サポートの一環として、起業支援交流会を毎月開催しています。
これから起業を考えている方々と、わたしたち起業サポートのプロとの雑談形式の交流会です。
10回目の5月の開催日は、30日(金)の予定です。
まだ、ご案内をUPしていないのですが、こちらから第1回~9回+屋形船ツアーの情報を見ることができます。参加された方の感想もあります。
初めて起業される方、会社を設立したいけど何にもわからない方、大歓迎です。
女性の士業も参加してます!
|この記事のURL│
[ テーマ: 株式会社 定款変更 ]
2008年4月26日01:58:00
現在、特例有限会社から通常の株式会社ヘ移行する準備をしています。
その際、依頼人からこんな質問を受けました。
「特例有限会社を株式会社に変更するデメリットは何ですか?」
一般に、有限会社を変更して株式会社に移行すると次のようなデメリットがあると言われています。
① 役員の任期を定めなければならない。
特例有限会社の場合には、取締役、監査役に任期はありませんが、株式会社化することで、最長10年というしばりが発生します。
取締役、監査役に選ばれてから10年後に再度選任しなおす必要があります。
なお、再度同じ役員が就任(重任)となることは問題ありません。
② 計算書類の公告が必要になる。
特例有限会社の場合には決算期ごとの計算書類の公告は不要でした。
③ 付属明細書の作成が必要になる。
その他、④休眠会社のみなし解散の規定が適用されるというのもデメリットといえるかもしれません。
なお、一度でも通常の株式会社に移行すると、有限会社に戻すことができませんから、慎重に検討しなければなりません。
ご相談、ご質問については、下記にお電話、またはメールによるお問合わせをご利用ください。
03‐5876‐8291 または、
司法書士西尾へ直通 090-3956-5816(ソフトバンク)までお気軽に。
|この記事のURL│