[ テーマ: 合同会社設立手続き ]
2014年6月15日12:53:00
会社を設立する際、代表者(代表取締役、代表社員)の住所も登記します。
(有限会社は取締役の住所が登記され、代表取締役の住所は登記されませんが、現在、設立することはできません)
明日の6月16日の大安吉日に設立する会社の登記の準備をしているのですが…お預かりした個人の印鑑証明書を見ると…
見慣れない「~」の文字。
当初、お客さまが用意された当事務所専用の「相談シート」に書かれたご住所の欄に「~」と書かれていたのですが、あまり気にしていませんでした。
まさか、印鑑証明書にそう記載されていたとは…。
「◎丁目◎番-◎◎◎号」と記載されている印鑑証明書はよく見るのですが、「~」は初めて。
ちょっと驚きました。
ご相談、ご質問については、下記にお電話、またはメールによるお問合わせをご利用ください。
03‐5876‐8291 または、
司法書士西尾へ直通 090-3956-5816(ソフトバンク)までお気軽に。
|この記事のURL│
[ テーマ: 増資・資本増加 ]
2014年6月4日19:44:00
株式会社の資本金の増額(増資)、役員変更登記のご依頼をいただき、その打ち合わせのためにお客さまの会社を訪問してきました。
訪問先は、都内某所の5階建てのビルの5階です。
なので(?)、エレベータがありません。
猛暑の中、階段を上がり… と思ったら、ええっ!?
なんと、2階から3階に上がろうとしたら、いったん4、5段階段を下りなければなりません。
降りてから(左)上る(右)
つまり、上のフロアに上がるには、17、8段の階段を上がって、いったん4、5段下りて、また上がって、また下りて、また上がる…これの繰り返し。
5階までにたどり着くのに、通常の6、7階分の階段を上がったり下りたり…このビル、いったいどんな造りになっているのか…
それでも何とかお約束の時間ちょうどに無事にお客さまの会社にたどり着き、打ち合わせ開始。
ですが、次から次へと汗が流れ…ホント、いい運動になりました。
打ち合わせでは、資本金の増額(増資)の方法、それを決定した株主総会の日時、出席した株主の数や出席役員、変更する役員の氏名、就任日、退任日…等についてお話を伺い…
帰って株主総会議事録等の登記書類を作成して、近日中にそれらの登記を申請します。
それにしても疲れました。
ご相談、ご質問については、下記にお電話、またはメールによるお問合わせをご利用ください。
03‐5876‐8291 または、
司法書士西尾へ直通 090-3956-5816(ソフトバンク)までお気軽に。
|この記事のURL│
[ テーマ: 合同会社 定款変更登記 ]
2014年5月28日15:23:00
合同会社を株式会社に組織変更したい、というご依頼をいただきました。
株式会社に組織変更することについて総社員が同意し、官報に次のような組織変更公告を掲載しなければなりません。
<官報の組織変更公告の例>
当社は、株式会社に組織変更することにいたしました。
この組織変更に異議のある債権者は、本公告掲載の翌日から一箇月以内にお申し出下さい。
平成26年6月◎日
東京都○○区○○○三丁目22番11号 ○○○アパートメンツ△△△号
□□合同会社
代表社員 ◇◇ ◇◇
この官報公告の費用は、掲載する行数によって計算されます(1行あたり、2,936円 2014年5月28日現在)。
* 2021年現在の1行あたりの公告費用は、3,589円(税込)です 官報公告の費用について
ふつうの会社でしたら、9行で収まりますが…今回の会社は、本店所在場所(住所)にビル名を含み、しかも、それが「地名3文字+アパートメンツ+部屋番号3ケタ」とけっこう長い。
この会社の場合、9行では収まらず、10行になりました。
ちなみに、商号(社名)が長い会社の場合にも同じことがいえます。
住所や社名が長いと官報の公告費用が高くなるというお話でした。
(参考)
ご相談、ご質問については、下記にお電話、またはメールによるお問合わせをご利用ください。
03‐5876‐8291 または、
司法書士西尾へ直通 090-3956-5816(ソフトバンク)までお気軽に。
作成 2014年5月28日
更新 2021年1月6日
|この記事のURL│