[ テーマ: 合同会社設立手続き ]
2019年2月7日14:16:00
合同会社の設立のご依頼をいただき、打ち合わせのため、落合(新宿区)へ行ってきました。
会社は、社員2名で設立するということでしたが、今日の打ち合わせは、そのうち1名の時間が確保できず、残る1名との打ち合わせとなりました。
今回、設立する合同会社は、社員2名、資本金は100万円、という予定で、2名のうち、1名のみが100万円を出資するとのこと。
合同会社の場合には、出資者のことを「社員」と呼ぶため、出資しない人は社員にはなることができません。
逆にいえば、社員を2名とするならば、2名がそれぞれ出資をしろ、ということです。
*ちなみに、「社員」という言葉、一般的には、「従業員」の意味ですが、合同会社では出資者のことを指します。
その点を指摘したところ、1名は100万円、残る1名は1万円を出資することとし、資本金は合計101万円に変わりました。
また、2名の社員のうち、1名のみが業務執行権をもつ(業務執行社員)ことにし、他の1名は単に出資のみをする社員とすることになりました。
近々、もう1人とお会いして最終的に決定することなり、今日の打ち合わせはこれで終了。
依頼人と別れて、ランチのため、喫茶店へ移動しました。
本日の日替わりランチは、ナスカレーでした。
サラダ、フルーツ、コーヒー付で800円。
ナスカレーは思いのほかスパイシーなため、食後のコーヒーはホットだとキツイ。
なので、食後はアイスコーヒーを注文しました。
喫茶店のランチでうれしいのはコーヒーが美味しいこと。
ランチにコーヒーが付くお店はいろいろありますが、料理がメインのお店だとコーヒーが美味しくない場合もあり…過去に、甘い缶コーヒーが出てきて激しくがっかりしたお店もありました(甘い缶コーヒーは苦手です)。
(2012年 某中華屋さんの焼きそばランチ)
コーヒー好きな私にとって、ランチは、食後のコーヒーが美味しい喫茶店にするか、料理は美味しいがコーヒーには力を入れていない飲食店にするか…大きな問題です。
合同会社の設立登記手続き、承ります。
電話によるご相談・お問い合わせ・お見積の依頼(無料)は、
03‐5876‐8291 または、
司法書士西尾へ直通 090-3956-5816(ソフトバンク)までお気軽に。
|この記事のURL│
[ テーマ: 合同会社設立手続き ]
2019年2月4日17:43:00
お客さまから合同会社を設立したいという方をご紹介いただき、13時に打ち合わせをする予定だったのですが、依頼人から都合が悪くなり、17時に変更して欲しいという連絡がありました。
その後、16時を過ぎて、また、依頼人から電話がありました。
「車で向かっているが17時に間に合わないので、19時15分に変更して欲しい」と。
打ち合わせする時間は、夜でも深夜でも問題はないのですが、その日、たまたま午後、新宿にいたので、17時に新宿を打ち合わせ場所にした関係で、そこから2時間、新宿で時間調整しなければならず…
喫茶店で時間調整するには時間が長く…居酒屋に行くわけにもいかず…そうかといって、いったん事務所に戻ることもできず…
書店に行ったり、ビックカメラに立ち寄ったり、喫茶店に入ったりして2時間を過ごし、打ち合わせ場所に指定した喫茶店へ移動して19時15分、依頼人が現われ、打ち合わせを始めました。
この日は、依頼人と初めてお会いして、設立する合同会社の内容を決める予定でした。
いつもは、設立時に決めることをまとめた、「相談シート」を利用してすすめるのですが、会社名は未定で、本店住所もまだ決めていない、事業内容は紹介していただいた方の会社と同じにして欲しいということで、その時点で決まっているのは、社員と事業目的のみ。
設立時期は3月くらいということで、他の事項はそれまでの間に決定していただくことにし、この日は本人確認のみをして、打ち合わせを終えました。
新宿に来たので…いつも行く居酒屋さんに立ち寄りました。
店主や常連さんと話をしているうちに、翌日の競馬の話題が出て…
中京で、「西尾特別」というレースがあり、しかも、ブエナビスタの子、ソシアルクラブが走るという。
「ブエナビスタソシアルクラブ」という映画が大好きだし、せっかくなので、その複勝馬券を1,000円分買うことにしました。
周りからは、1番人気だし、単勝馬券にしてはどうか、と言われたのですが、1,000円とはいえ、どうしても負けたくないので…3着までに入れば、多少でも配当がつきますし…
で、結果は、まさかの6着で、複勝をハズしてしまい…実は、20年ぶりくらいに馬券を買ったのですが、競馬活動はしばらく休止することにしました。
ちゃんと予想すれば、長期の休み明け1戦目、とても買えるような馬券ではなかっただけに残念無念。。。
合同会社の設立登記手続き、承ります。
ご相談、ご質問については、下記にお電話、またはメールによるお問合わせをご利用ください。
03‐5876‐8291 または、
司法書士西尾へ直通 090-3956-5816(ソフトバンク)までお気軽に。
|この記事のURL│
[ テーマ: 合同会社設立手続き ]
2019年1月22日11:24:00
合同会社の設立登記手続きのご依頼をいただき、打ち合わせのため、武蔵小金井に行ってきました。
お話をうかがうと、当初、司法書士に依頼せずにご自身で合同会社を設立しようと準備をされていたのだそう。
定款を含め、ある程度まで書類も作成し、会社の印鑑も準備して…
ですが、なかなか予定どおりに進まず、知人の税理士さんに相談したところ、司法書士にまる投げすることをすすめられたという話でした。
打ち合わせ前に、途中まで作成された資料をいただいていたので、修正を加えて登記に必要な書類を作成し、お会いして、今後のスケジュールや登記費用の最終確認の後、書類への捺印が済み、準備完了。
登記手続きは、自分ですることも可能かもしれませんが、なれない手続きのため、時間がかかるうえ、今後も役に立つスキルとはいえず、また、1回きりの手続きですから、専門家に依頼することをおすすめします。
電子定款を使えば印紙代の4万円も節約できますし、弊事務所ではその4万円を司法書士報酬(と印鑑セット費用)に充てているため(司法書士報酬は事務所ごとに異なります)、自分でやっても司法書士時依頼しても金額は変わりません。
打ち合わせを終えたのが13時近くだったので、武蔵小金井駅周辺で食事をしようとお店を探していると―
たまたますれ違った親子連れが、「ここ、焼き魚が美味しいんだよね」とあるお店を指差し、そのままどこかへ行ってしまいました。
ほう、この居酒屋さん、焼き魚が美味しいのか…
これはいいことを聞いたと、さっそく中へ入りました。
お客さんの多くが、「キングソロモン」を注文しているのを聞き、懐かしい映画…なわけはなく、何を言っているのだろうと、メニューを確認したところ、キングソロモンではなく、「キングサーモン」だとわかりました。
キングサーモンなんて初めて聞く名前です。
焼きあがるまでの間、キングサーモンを検索していたら、キングサーモンは「マスノスケ」の別名で、他のサケやマスと比較すると、その姿は巨大なため、親分格の存在と見立て、国衙に君臨する「介」に例えたものらしい。
ここの焼き魚、たしかに美味しかったです。
会社設立登記手続き、承ります。
電話によるご相談・お問い合わせ・お見積の依頼(無料)は、
03‐5876‐8291 または、
司法書士西尾へ直通 090-3956-5816(ソフトバンク)までお気軽に。
|この記事のURL│