[ テーマ: 不動産の所有権移転 ]
2015年10月28日10:00:00
昨日は、午後の時間を空けて、バイクで役所回りをすることにしました。
日常的にバイクで移動したいと思うのですが、スーツを来て載るわけにもいかず、打合せの予定がなく、役所だけを回る日はバイクを使って移動します。
映画化された小説「リンカーン弁護士」にあやかり、「ZZR司法書士だ(ZZRは車種です)」といいたいのですが、バイクだと移動中はずっと運転に集中しなければならず、車内で仕事をこなすリンカーン弁護士とは全く違いますが。
まずは、横須賀市役所へ。
ここでは、相続登記で必要になる証明書類を取得するために来ました。
市役所には、バイク専用のゆったりスペースの駐輪場があり、助かります。
ここでは、思いのほか時間がかかりましたが、このあと行く予定の横須賀法務局はすぐ近く。
法務局も目の前にバイク専用の駐輪場があります。
法務局でも証明書を入手し、せっかく来たので近くの三笠公園へ行ってみました。
帰ろうとしたところ、「観音崎まで7キロ」という標識が目に入り、せっかくなので、ついでに、観音崎まで。
到着した頃には、もう日が沈みかけ…
ボーッとしていたら、この日何も食べていなかったことに気がつき、以前入ったことがある、目の前のお店に行こうとしたら、閉店準備中。
ここに到着した時点では営業していたのに…
しかも、小雨が降り始め、慌てて事務所に戻ることにしました。
結局、横須賀パーキングエリアで、「横須賀海軍カレー」を食べたのですが、海軍カレーはサラダと牛乳がセットだったことを思い出しました。
ここだけの話、実は牛乳が苦手で、直接、牛乳を手に取るのは数十年ぶり。
海軍カレーを注文して牛乳を飲まないわけにもいかず、一気のみ。
持つ手が震えていました。
ご相談、ご質問については、下記にお電話、またはメールによるお問合わせをご利用ください。
03‐5876‐8291 または、
司法書士西尾へ直通 090-3956-5816(ソフトバンク)までお気軽に。
|この記事のURL│
[ テーマ: 起業支援 ]
2015年10月26日09:32:00
当事務所では、開業当初から、月に一度、交流会(旧称:ウーハ会)を開催しています。
この交流会には、起業準備中の方、起業したばかりの方をはじめ、起業をサポートする司法書士、弁護士、税理士、社会保険労務士、行政書士などの専門家が集まり…人脈を広げていただくために…ただ、飲んで食べるだけの交流会です。
第91回目にあたる今回は、新宿の「南国亭」という中華料理店で開催しました。
今回、年齢は30代から70代まで幅広い方々が11名も集まりました。
個人的にとても印象に残ったのは、70代の経営者さん。
最初、70代にしては派手な腕時計をしているな、と感じたので聞いてみたところ、万歩計に時計機能がついているようなもので…驚いたのは、それをつけて1日1万4千歩も歩いているのだとか。
私もスマホについている万歩計を見ることがありますが、今日は歩いたな~と感じるのは1万歩程度で、その1.4倍を毎日のように歩いていると聞き、驚きました。
なんて感じで、19時に開始して、飲んで食べて気がつくと閉店の23時。
充実した4時間でした。
次回は、11月の第3水曜あたり、下北沢の韓国料理店で開催の予定です。
[ テーマ: 事務所案内 ]
2015年10月21日16:58:00
本日、10月21日は、大安吉日で、何かをするのに良い日と言われています。
大安に宝くじを購入する人が多いように、司法書士の業務の中では、会社の設立日や不動産の売買の日などによく利用されます。
本日も何社か設立の登記を申請しました。
当事務所が「大安吉日」(や依頼者にとって幸運な日)の会社設立に力を入れているせいか、街の中の「幸運」の文字が気になり…
いっそのこと、それを事務所名に盛り込んだほうがいいのではないか、と考えたりすることがあります。
たとえば、「大安吉日治療店」を見た時には、「大安吉日司法書士事務所」は?…とか、
こういうのもありました。
「大吉不動産」、これを見て、「大吉司法書士事務所」なんて…
「○○開運堂」を見た時には、「司法書士事務所開運堂」だったら、とか
「金運自販機」の横を通り過ぎた時には、「金運司法書士事務所」はどうか、など。
なんて考えているうちに、ふと大事なことに気がつきました。
大安吉日、大吉、開運、金運なんて言葉を使ったら、相続登記のご依頼をいただきにくくなるということに―
うかれた事務所名のせいで、1つの大きな仕事の柱を失うところでした。
ちなみに、次の大安で登記ができるのは、27日です。
関連記事