プロフィール

西尾 努2007年2月より(株式・合同)会社設立・役員変更・定款変更、相続登記等、登記業務を中心に行っています。

≫ 詳細プロフィール

QRコード

【異業種交流会】92回目の起業家交流会@下北沢

[ テーマ: 起業支援 ]

2015年12月2日09:42:00

当事務所では、開業当初からゆる~い異業種交流会、「起業家交流会(通称:ウーハ会)」を月に1度のペースで開催しています。

 起業家交流会(ウーハ会)とは

 

11月(第92回目)は下北沢の韓国料理店「ドンドコ」で開催しました。

この交流会には、起業されたばかりの方、これから起業を予定されている方、起業をサポートする各種士業(司法書士をはじめ、弁護士、税理士、社会保険労務士、行政書士など)が集まります。

ちなみに、交流会を開催している韓国料理店のオーナーの具さんも、3年前にこのお店をオープンさせる前はこの交流会に参加されていました。

 

この日集まった人数は、10名。

起業家さんの業種は貿易業、販売業、金融業など…みなさんバラバラ。

 

起業家交流会11月

 

それだけに、自分とは違う分野の話はとても参考になります。

また、この日は、交流会という名目でしたが、
(1)11月でドンドコ3周年を迎え、
(2)ボジョレヌーボ解禁の日でもあり、
(3)さらに、店内の大きなモニターでは、世界野球WBSCプレミア12の日本vs韓国の試合
が流れていて、まるで盆と正月が一緒に来たような盛り上がりでした。

野球のほうは、残念ながら日本がまさかの9回逆転負けになってしまいましたが。。。

 

次回の交流会は、12月16日に、11月と同じ下北沢のドンドコで開催します。

 起業家交流会(ウーハ会)

 

ご相談、ご質問については、下記にお電話、またはメールによるお問合わせをご利用ください。

03‐5876‐8291 または、
司法書士西尾へ直通 090-3956-5816(ソフトバンク)までお気軽に。

メールのお問い合わせはこちらから
問合わせ

 

 

 


【印鑑】印鑑は向きよりも鮮明に、定位置に

[ テーマ: 登記全般 ]

2015年11月18日13:07:00

以前、ネットのニュースで、金融業界では、稟議書などの書類に印鑑を押す際、左斜めに傾けて押す習慣があるということを知りました。

それについては、かなり前に読んだことがあったのですが、あれから、賛否両論、けっこう話題になっているようで、その反響がまたニュースになっていました。

 

印鑑は斜めでも鮮明に
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6181257

 

私も以前、金融業界(生命保険会社)に勤めていたことがありましたが、そのようにしろという指導はありませんでしたし、そんな話も聞いたことはありませんでした。

電子印鑑でも斜めに押印できるようリクエストがあるというから、けっこう浸透しているのかもしれませんね。

 

ところで、会社や不動産の登記を申請する際、印鑑が押された「委任状」や「各種議事録」、「協議書」などをお預かりします。

その際、基本的にまっすぐ押印されているものの、印影が欠けていたり、滲んでいたり、不鮮明なケースがよくあり、悩まされます

目の前で押印されているのなら、その場で押し直していただくこともできますが、郵便などで送られた書類だった場合には、返送したり、お会いして押し直していただいたりすると、余計な時間や費用がかかってしまいますし、会社設立登記を申請するなど、登記する日付が決まっている場合には大変です。

印影が不鮮明な主な原因は、100円ショップなどで購入した安価な朱肉を使用したり、朱肉が無いからといって赤のスタンプを使用するなど、「朱肉」に原因があるようです

登記の世界では、印鑑が多少傾いていても全く問題はありませんが、それよりも、鮮明に、決められた位置にしっかり押していただきさえすれば、文句はありません。

 印鑑は定められた位置に押しましょう 

 

 

 

ご相談、ご質問については、下記にお電話、またはメールによるお問合わせをご利用ください。

03‐5876‐8291 または、
司法書士西尾へ直通 090-3956-5816(ソフトバンク)までお気軽に。

メールのお問い合わせはこちらから
問合わせ

 

 

 


【不動産登記】中野、上野、下野?

[ テーマ: 相続登記手続き ]

2015年10月30日10:39:00

登記で使用する証明書を取得するため、台東区役所に行ってきました。

 

台東区役所

 

ちなみに、台東区役所は、上野駅の近くにあります。

 

上野

 

上野という文字を見ると思い出すのですが。。。

当事務所を中野(東中野)に開業してから気になっていたことがありました。

野があり、野があるのだから、どこかに野があるのではないか、と。

でも、なかなかその存在を見つけることができません。

 

中野駅

 

区役所で必要な書類を入手し、ついでに書留などの郵便物を送りたかったので、職員さんに、「近くに郵便局はありますか?」と尋ねたところ、

「役所内にはありませんが、少し歩いた先に、しもや郵便局があります」

え? まさか…?

「しもや」って、漢字で書くと、「下野」ではないの??

ここは、あえて漢字を確認せず、楽しみは後にとっておこう、と。

これでようやく、「上野」「中野」「下野」…上中下すべての「野」を制覇できる

と期待しながら、向かった先にあったのは、 

 

しもや郵便局

 

「しもや」というのは、「下谷」と書き、期待していた「下野」ではありませんでした。

昔、このあたりに、下谷区という地名があったようです。

残念。

 

電話によるご相談・お問い合わせ・お見積の依頼(無料)は、
03‐5876‐8291 または、
司法書士西尾へ直通 090-3956-5816(ソフトバンク)までお気軽に。

メールのお問い合わせはこちらから
問合わせ