プロフィール

西尾 努2007年2月より(株式・合同)会社設立・役員変更・定款変更、相続登記等、登記業務を中心に行っています。

≫ 詳細プロフィール

QRコード

【不動産登記】不動産の所有権移転登記をしようとしたが

[ テーマ: 不動産の所有権移転 ]

2012年12月10日12:08:00

所有権移転登記のご依頼をいただき、該当の不動産の登記簿をチェックしていると…

あっ!所有者として登記されている人の氏名の文字が微妙に違う!!

たとえば、「太」と「大」のように、「点」が足りないため別の漢字になっています。

 

今回、所有者を変更する不動産は、複数の都道府県、複数の(法務局の)管轄に散らばっており、他にもないか調べてみると、全ての管轄で同じ漢字の間違いがありました。

しかも、点が足りない以外に、「線が足りな」かったり(たとえば、「子」と「了」)と、同じ人物の氏名で2か所も間違って登記されている…。

このままでは、登記されている人物とお客さまの氏名が一致しないため、登記手続きをすすめることができません。

管轄法務局に連絡をとり、現在、対応について検討中の状態です。

できれば、年内に登記手続きを完了させて欲しい、というご依頼をいただいているだけに間に合うのか心配です。

 

 

ご相談、ご質問については、下記にお電話、またはメールによるお問合わせをご利用ください。

03‐5876‐8291 または、
司法書士西尾へ直通 090-3956-5816(ソフトバンク)までお気軽に。

メールのお問い合わせはこちらから
問合わせ

 

 


【相続登記】遺言がある相続登記手続き

[ テーマ: 相続登記手続き ]

2012年12月6日20:39:00

マンションの相続登記のご依頼をいただき、その打ち合わせのため、文京区にある相続人さんのお宅を訪問しました。

 相続登記手続き

 

今回は、公正証書遺言による相続登記で、遺言執行者さんも同席の打ち合わせです。

公正証書遺言(正本)、被相続人の戸籍謄本や住民票等、相続登記に必要な書類はほぼ揃っているのですが、不動産の固定資産評価証明書が足りません。

それがないと、相続登記を申請する際に納める登録免許税の計算ができません。

ということで、その場で委任状をいただき、帰る途中で、新宿区の都税事務所に立ち寄り、不動産の評価証明書を入手しました(文京区の不動産でも、新宿の都税事務所で取ることができます。

  詳しくは、固定資産評価証明書はどこで発行してもらえるの?

 

新宿都税事務所

 

 

ご相談、ご質問については、下記にお電話、またはメールによるお問合わせをご利用ください。

03‐5876‐8291 または、
司法書士西尾へ直通 090-3956-5816(ソフトバンク)までお気軽に。

メールのお問い合わせはこちらから
問合わせ

 

 


【相続登記】税理士さんと相続人さんのお宅を訪問

[ テーマ: 相続登記手続き ]

2012年11月30日18:42:00

今日は、午後から税理士さんから顧問先のお客さまをご紹介をいただき、税理士さんと一緒に相続登記の打ち合わせのため相続人さんのお宅を訪問しました。

事前にお預かりした相続関係の資料をもとに書類を作成して、承継する不動産の確認、最後に登記関係書類に押印をいただきました。

管轄法務局は歩いてすぐの場所にあり、直接、窓口で相続登記を申請することもできるのですが、申請は事務所に戻ってから。

事務所からインターネットを利用してオンライン申請すれば、登録免許税の10%(または、3,000円のいずれか高いほう)の割引が受けられますからね。(令和3年現在はこの値引きはありません)

登記を申請するとあとは法務局内での処理に1週間程度かかる見込みです。

 

  相続登記のご相談はこちらから。

税理士さんにも相談したいという場合には、一緒に訪問させていただきます。