プロフィール

西尾 努2007年2月より(株式・合同)会社設立・役員変更・定款変更、相続登記等、登記業務を中心に行っています。

≫ 詳細プロフィール

QRコード

第60回起業家交流会(兼 忘年会)

[ テーマ: 起業支援 ]

2012年12月14日12:08:51

昨日は、毎月恒例の起業家交流会の日。

今月は、12月ということで忘年会を兼ねて交流会兼忘年会にしました。

会場は、これまでずっと交流会にご参加いただいている方が下北沢に先月、韓国料理店を開店したとご連絡をいただいたので、そのお店をお借りしました。

下北沢 Korean Stylish Resutaurant Dondoko

60回目の交流会
(韓国式のお酒のブレンドの真っ最中)

→ 韓国料理の写真等はこちら

経営者さん、税理士、行政書士、司法書士その他の士業の先生方、約10名が集まって、4時間、食べて、飲んで、盛り上がりました。

韓国料理が初めての方もいらっしゃったので、典型的な料理、人気のある料理を選んで出していただき、ご参加いただいた方からも好評でしたので、次回以降、こちらのお店も利用させていただこうかと思います。

さて、次回61回目の交流会(兼 新年会?)は、開催する予定ですが、日時、場所は未定です。

あ…そういえば、昨日、忘年会という名目で集まったのに、最後に「よいお年を(お迎えください)」的なあいさつは、誰の口からも聞こえてこなかった…。

 


【不動産登記】不動産の所有権移転登記をしようとしたが

[ テーマ: 不動産の所有権移転 ]

2012年12月10日12:08:00

所有権移転登記のご依頼をいただき、該当の不動産の登記簿をチェックしていると…

あっ!所有者として登記されている人の氏名の文字が微妙に違う!!

たとえば、「太」と「大」のように、「点」が足りないため別の漢字になっています。

 

今回、所有者を変更する不動産は、複数の都道府県、複数の(法務局の)管轄に散らばっており、他にもないか調べてみると、全ての管轄で同じ漢字の間違いがありました。

しかも、点が足りない以外に、「線が足りな」かったり(たとえば、「子」と「了」)と、同じ人物の氏名で2か所も間違って登記されている…。

このままでは、登記されている人物とお客さまの氏名が一致しないため、登記手続きをすすめることができません。

管轄法務局に連絡をとり、現在、対応について検討中の状態です。

できれば、年内に登記手続きを完了させて欲しい、というご依頼をいただいているだけに間に合うのか心配です。

 

 

ご相談、ご質問については、下記にお電話、またはメールによるお問合わせをご利用ください。

03‐5876‐8291 または、
司法書士西尾へ直通 090-3956-5816(ソフトバンク)までお気軽に。

メールのお問い合わせはこちらから
問合わせ

 

 


【相続登記】遺言がある相続登記手続き

[ テーマ: 相続登記手続き ]

2012年12月6日20:39:00

マンションの相続登記のご依頼をいただき、その打ち合わせのため、文京区にある相続人さんのお宅を訪問しました。

 相続登記手続き

 

今回は、公正証書遺言による相続登記で、遺言執行者さんも同席の打ち合わせです。

公正証書遺言(正本)、被相続人の戸籍謄本や住民票等、相続登記に必要な書類はほぼ揃っているのですが、不動産の固定資産評価証明書が足りません。

それがないと、相続登記を申請する際に納める登録免許税の計算ができません。

ということで、その場で委任状をいただき、帰る途中で、新宿区の都税事務所に立ち寄り、不動産の評価証明書を入手しました(文京区の不動産でも、新宿の都税事務所で取ることができます。

  詳しくは、固定資産評価証明書はどこで発行してもらえるの?

 

新宿都税事務所

 

 

ご相談、ご質問については、下記にお電話、またはメールによるお問合わせをご利用ください。

03‐5876‐8291 または、
司法書士西尾へ直通 090-3956-5816(ソフトバンク)までお気軽に。

メールのお問い合わせはこちらから
問合わせ