プロフィール

西尾 努2007年2月より(株式・合同)会社設立・役員変更・定款変更、相続登記等、登記業務を中心に行っています。

≫ 詳細プロフィール

QRコード

【定款】缶コーヒーから定款の話に飛躍

[ テーマ: 定款記載例 ]

2011年8月5日01:08:00

コーヒーは好きでよく飲むのですが、事務所内では簡単に缶コーヒーを飲んでいます。

今日、たまたま缶コーヒーを飲みながら、ふと缶に印刷された原材料名を眺めていたら、あることに気がつきました。

 

缶コーヒーから定款

 

「缶コーヒー」だから、原材料名の最初に、「コーヒー」が来るかと思ったら、そうとも限らない、ということに気がついたのです。

 

具体的に例を挙げると、

1.写真左の昔懐かしいUCCコーヒーの原材料は、「砂糖、脱脂粉乳、コーヒー、全粉乳、乳糖、乳化剤」の順に書かれていましたが、

2.真ん中のJTのアロマレボリュートは、「牛乳、コーヒー、砂糖、濃縮乳、乳化剤、香料、酸化防止剤(V.C、V.E)、シリコーン」の順、

3.右側のジョージアのブラックは、「コーヒー、香料」 の順という感じ。

 

最初、原材料ごとに記載の順が決まっているのかと思ったのですが、メーカーによって、コーヒーと砂糖の順番が違っていたりするので、そうではなさそうです。

次に、缶に入っている量の多い順かと考えたのですが、UCCは、砂糖が最初、次にコーヒーの順でコーヒーより砂糖のほうが多いなんて考えにくい。

また、「乳」がらみの材料の並びも、微妙にまとまりがなく、気持ちが悪い。

 

こういうことが気になるのは、司法書士の職業病なのかもしれません(笑)。

日頃、会社の設立手続きを多く取り扱い、その度にお客さまに、設立する会社事業内容(目的)を聞いて、会社の定款に盛り込むということを繰り返しています。

その際、各目的の並び、順番がとても気になるので、その延長というのか、副作用で、次第に缶コーヒーの原材料の順番まで気になっているのかもしれません。

「缶コーヒー」であるなら、最初に来るのは、当然、「コーヒー」であるべきだと思いますし・・・

 

たとえば、UCCコーヒーなら、

「砂糖、脱脂粉乳、コーヒー、全粉乳、乳糖、乳化剤」 でなく、

コーヒー、砂、脱脂、全化剤」」のように、「糖」「乳」「粉乳」関係の材料はまとめるのがサイコー!などと思ってしまいます。

 

・・・こんなことを書くと、とても神経質そうに感じるかもしれませんが、血液型はO型のわりと大雑把な司法書士だと自覚しています。

大丈夫です。

 

 


【ツーリング】奥多摩ツーリング

[ テーマ: 趣味 バイク・ツーリング ]

2011年7月26日01:23:00

6月に入ってから、忙しさとあまりの暑さで、バイクを走らせるのを避けていたのですが、ここ数日、かなり気温が下がり、過ごしやすくなったので、土曜日に、ツーリングに出かけてきました。

これまで、「ツーリング」といえば、お金を払って、高速道路を利用して、時間と距離を手に入れていたのですが、6月で週末の高速道路のETC割引が終了し、高い高速道路料金とのバランスが崩れたので、脱高速道路スロー・ツーリングに切り替えて、青梅街道を走って奥多摩に向かいました。

 

奥多摩

 

奥多摩といえば、小学生の頃、スーパーカーブームのきっかけとなったマンガ「サーキットの狼」(*)の中で、奥多摩GPが開催された「奥多摩周遊道路」があります(当時は奥多摩有料道路)。

(*)あとで調べたら、「サーキットの狼」ではなく、同じ作者による「街道レーサーGO」の記憶違いだったことがわかりました(2019年11月2日)

奥多摩から遠く離れた富山県で小学生をしていた(?)頃、最初に覚えた道路が「奥多摩周遊道路」でした。

なので、何度も走っているのに、ここにいるけでテンション上がります。

 

奥多摩周遊道路

 

この日は、朝方は涼しかったのですが、午前10時辺りから急激に気温が上昇。

ジリジリと夏の日差しが痛いくらいだったのですが、奥多摩辺りの気温は22℃から24℃で、とても気持ちがいい。

十分走りに満足して、桧原村の「かんづくり荘」という民宿兼そば屋で「ざるそば」。

 

桧原村のざるそば

 

お店を出て、近くでガソリンを入れ(ガソリン価格、また上がってました)、人車満腹になったところで、

 

払沢の滝

 

駐車場にバイクを停めて、日本の滝100選に選ばれた、「払沢の滝」、その後1時間ほど、その周辺を散歩し(時折、営業の電話やら、会社設立のご相談の電話を受けつつ)・・・

 

山の中を散歩

 

とてもリフレッシュすることができました。

都内にも、こんなところがあるんですね。

また来たいと思います。

あちこちに温泉もあるし、秋も楽しめそう。

 

 


【異業種交流会】45回目の起業家交流会

[ テーマ: 起業支援 ]

2011年6月23日10:41:00

昨日は、新宿で45回目の起業家交流会を開催しました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

 

昨日の参加者は、当事務所を利用され、会社を設立、または、現在、設立登記準備中の起業家さんたちと起業をサポートする司法書士、税理士、行政書士などの先生方。異業種の方ばかりで、毎回、刺激的です。

 

印象的だったのは、あるテーブルに座った3名が、それぞれ異なる時期に、異なるルートで会社設立登記のご依頼をいただいたのに、偶然、3人が歩いて数分程度の距離に住んでいることがわかり、妙に盛り上がっていたこと。初対面の参加者同士で、来月○○日にゴルフに行く、という約束までされていたのには、驚きました。あとから考えると、3人とも、新宿に会社を設立され、交流会の場所が新宿だったということで、珍しい話ではないのかもしれませんね・・・。

 

外国文化講座参加者のなかには、海外経験の長い社長、韓国人の社長など、海外でも活躍されていた方もいらっしゃって、タイや韓国の文化、言葉などのレクチャーも。

最近、私が韓国ドラマ等をよく見ているという話をしたところ、お得な情報までいただいて・・・感謝!

また、現在、設立準備中のコンサルタントの方からは、交流会の後、「仕事も取れそうなので、また参加します。」というメールをいただき、遊びでも仕事でもいい出会いがあったようです。

 

次回は、7月20日(水)の予定です。

  起業家交流会のご案内、参加者の声など