[ テーマ: 司法書士のプライベート ]
2011年4月3日13:47:00
年度末、4月1日(大安)のバタバタした忙しさから解放され、昨日は、静岡方面にバイクで出かけました。
昼前に静岡に入り、静岡(富士宮市)の有名なB級グルメ、富士宮焼きそばで朝食。
蒸し麺、富士宮高原キャベツ、鰯や鯖の削り粉、肉カス・ラードが特徴の富士宮焼きそば、一見、都内で見かける焼きそばと変わりませんが、麺の食感が違いました。
ランチは、静岡といえば桜エビ、情報誌には、3月下旬から6月上旬が春漁の時期だというので、桜エビ中心の桜エビ定食を。
生、釜揚げ、天ぷら、佃煮、いろいろな桜エビを堪能しました。
そばが付いて、ご飯お替り自由で、880円、大満足です。
その後、新日本三景の1つ、三保の松原で、天女の羽衣伝説で有名な樹齢650年の羽衣の松をチラッと見て、
三保の松原
羽衣の松(二代目)
日本平さくら通りで、桜もバイクも全開になれないまま、それでもところどころにできている桜のトンネルを楽しみながら・・・
日本平さくら通り
昨日は、土曜日で、車、バイクの数が多く、あっという間に距離が詰まってしまい、フラストレーションがたまりました。
さらに、この先にあるレッサーパンダが有名な動物園を超えるとひどい渋滞で。。。
帰りは、今日の目的の1つでもある富士市で最近売り出し中の「つけナポリタン(通称、つけナポ)」で夕食。
お店でいただいた「つけナポリタン食べ歩きマップ」によると、テレビ番組と地元商店街が開発したメニューで、市内38店舗のお店で出されているそうです。
この「つけナポ」の特徴は、同マップによると、「スープは必ずトマトスープをベースに、鶏がら・コンソメ・ブイヨンなど、お店独自のスープを活用したWスープが基本。麺は、オリジナルの超太麺をはじめ、パスタ・中華麺・日本そばなど、麺とスープは別々につけ麺風!具材は各店アレンジ自由」、とトマトスープでつけ麺風であれば、あとはわりと自由なメニューのようです。
これ、通常のパスタのようにフォークに絡ませて食べようとすると、麺にスープが絡みにくいので、割り箸で食べるのですが、これがなかなか難しかった・・・。
(ここだけの話・・・つけナポ、新しいメニューのようですが、考えてみると、昔、給食で出たソフト麺の発想と同じ(あれは、名付けるなら、つけミートソースか)なので、「開発した」と言われても、逆に懐かしさを感じてしまった。)
ということで、桜エビ、桜が咲くワインディングロードを満喫した静岡ツーリングでした。
次回は、静岡のB級グルメ、「吉田うどん」「裾野水ギョーザ」「静岡おでん」を狙ってみたいと思います。
(関連)
千葉の話題のスポットへひとっ走り、バンクシーやら2階建てトンネルやら
|この記事のURL│
[ テーマ: 株式会社 定款変更 ]
2011年3月23日11:44:00
株式会社の定款変更登記のご依頼をいただき、登記簿謄本(=現在事項全部証明書)をお借りして、現在の会社の目的(事業内容)をチェックしていると…
あ・・・
「10.」がない。
登記簿謄本と一緒にお借りした定款を見ると、やはり、「10.」はありませんでした。
そのまま、登記されてしまったようです。
(定款認証時に公証人から、また法務局から指摘されなかったのでしょうか…)
以前も、このブログでご紹介したことがありますが、時々、こういうこともあるようです。
あと、事業内容の中に、「利益率の高い事業」というのがあって…、ん~。
なぜ、このような事業を定款に盛り込んだのかを尋ねたら、会社を設立した当時、司法書士ではない別の士業の方に依頼され、特別、指摘はうけなかったからだと…
ご相談、ご質問については、下記にお電話、またはメールによるお問合わせをご利用ください。
03‐5876‐8291 または、
司法書士西尾へ直通 090-3956-5816(ソフトバンク)までお気軽に。
|この記事のURL│
[ テーマ: ニュース ]
2011年3月14日20:05:00
大地震の後の月曜日…この日は打ち合わせが2件、後は役所を回る予定でした。
ですが、1件は延期、もう1件は時間を早めての打ち合わせに変更となりました。
時間を早めた打ち合わせは池袋で、会社の本店移転登記の打ち合わせでした。
池袋までは、電車の状況がわからないため、タクシーで向かうことに。
無事に打ち合わせを終え、別会社の本店移転登記を窓口申請、また先日、申請した不動産登記、会社設立登記が完了していたので、登記簿謄本を取得するため、池袋にある豊島法務局に立ち寄りました。
池袋からは電車で帰ろうとしたのですが、山手線のホームが人で溢れている状態を見て、帰りもタクシーで戻りました。
いくつかのメール、FAXを処理して、午後からは、今月中に登記を申請して欲しいというご依頼をいただいていた相続登記の戸籍謄本を集めるため、バイクに乗って役所を回ることにしました。
まずは、杉並区役所。
前の車について地下の駐車場に入っていくと、バイクは地上だと言われUターン。
戸籍謄本を取得し、すぐに次に行こうと思ったのですが、ここに来るまで、あちこちで、ガソリン待ちの大行列、「ガソリン売り切れました」の表示が目に入ったので、念のため、高円寺でガソリン待ちの行列に加わりました。
ちょっと進んではエンジンを切り、またちょっと進んではエンジンを切り・・・アイドリングストップを心がけたのですが、今度はガソリン以上にバッテリーが心配に。
20分ほど待って、無事に給油することができましたが、ガソリンの価格も四捨五入すれば150円で・・・手に入りにくい上に、高い。
ちょっと時間を食いましたが、まだまだ時間に余裕があったので、次の戸籍謄本をとるため、練馬区役所へ向かいます。
練馬区役所の地下バイク駐車場。コンクリートに囲まれ、パイプがむき出しで、マシンが無造作に置かれている、この冷たい雰囲気、たまりません。
帰り・・・、あちこちのガソリンスタンドでガソリンが売り切れる光景を目にしました。
昨夜からの停電騒ぎや、このガソリン騒ぎ・・・電気やガソリンなんて、お金さえ払えばいくらでも手に入ると思っていたのに、まさか底をつくなんてことが起きるなんて考えたこともありませんでした。
貴重な体験といえば、貴重な体験。
ですが、もうこういうことは起きてほしくないですね。。。
|この記事のURL│