[ テーマ: 株式会社設立手続き ]
2015年1月15日20:29:06
本日、2015年1月15日は、六曜では大安で吉日とされていますが、さらに、一粒万倍日が重なり縁起がよさそうな日です。
そのせいか、新規の会社設立、合同会社を株式会社にするための組織変更による会社の設立のご依頼が集中しました。
また、今月は、この日を逃すと、設立(登記申請)できる平日の大安がないことも集中したのかもしれません。
本日付の会社設立のご要望があったうち、1社だけ、「資本金の払込みが間に合わない」という理由で延期となったものがありました。
当初の予定では、本日までに資本金の払込みをしていただき、また登記に必要な書類に押印をいただき、さらに、公証役場で定款の認証をしたうえで、設立登記の申請、というハードな予定だったのですが、延期となったため、時間的に余裕ができ午後はのんびりすることができました。
(定款の認証は、株式会社の場合には必要になりますが、合同会社の場合には必要ありません)
夕方は、新規の合同会社設立の打ち合わせのため、秋葉原へ…
不動産を保有・管理するための合同会社です。
[ テーマ: 株式会社設立手続き ]
2015年1月10日14:05:00
この日は、暗くなってからの打ち合わせのご予約が2件ありました。
1件目は、新宿区内で設立する株式会社の打ち合わせ。
設立日は大安の15日にしたいというご要望でしたが、発起人兼取締役の住所が現在、◎◎県にあり、これからそのご住所を東京(新宿区)に移すということでした。
会社を設立する場合には、(1)公証役場でする定款の認証時には発起人の、(2)法務局でする登記申請時には取締役(取締役会非設置会社の場合)について個人の印鑑証明書が必要となります。
そのため、住所の転出・転入手続きを済まさなければならないわけで…設立日までに間に合うかという点が心配です。
その後、辺りは完全に暗くなり…
2件目、相続登記手続きに関するご相談をしたいというご連絡を受け、大久保(新宿区)へ向かいました。
来週、相続人全員が揃うので、その際に押印する「遺産分割協議書」の形式、内容をチェックして欲しいというお話でした。
インターネット等に公開されている遺産分割協議書のひな形を参考にして作成されたということですが、やはり、修正したほうがいい箇所がいくつかあり…
それに、相続登記を申請するにあたり、不足している書類もあって…
登記に必要な書類については (相続登記の必要書類をご参照ください。)
被相続人の戸籍謄本は出生から死亡までのものが必要になるのですが、こちらは漏れがなく揃っています。
ですが、被相続人のご住所に関する証明書については(とくに登記後に何度も引越しをされ住所が変更されていて)、提出する理由についてご理解されていないせいか、不足しており、ご自身で用意するのは難しいようです。
結局、相続登記手続きのご依頼をいただくことになりました。
ご相談、ご質問については、下記にお電話、またはメールによるお問合わせをご利用ください。
03‐5876‐8291 または、
司法書士西尾へ直通 090-3956-5816(ソフトバンク)までお気軽に。
[ テーマ: 株式会社設立手続き ]
2014年12月18日12:26:00
大安吉日の12月17日に株式会社の設立手続きの依頼を受けました。
本店所在地は、新宿区です。
登記に必要な書類がすべてそろったのが、16日の夕方。
株式会社の設立には登記が必要なのですが、その前に公証役場で定款の認証を受けなければならず…17日に中野にある公証役場で認証手続き。
新宿で設立する株式会社の定款も、中野区にある公証役場で認証手続きが可能です(都内の公証役場であればどこでも可能です)。
設立日は17日の大安のご指定でしたが、今回はもう一つ日付についてのご要望があり…
それは、ある事情で、22日までに登記手続きが完了して登記簿謄本、印鑑証明書が手に入ると助かる、ということでした。
17日に申請すると…ネットで新宿法務局の登記完了予定日を確認。
完了予定日は22日、実際にはこの日よりも前に完了することも多く、十分間に合いそうです。
ホッとして、オンライン申請方式で登記を申請したあと、添付書類を法務局の窓口へ持参。
17日申請分の完了予定に関する書類を見ると
えっ? 完了予定日は、24日???
で、念のため、ホームページを確認すると、まだ22日のままです。
http://houmukyoku.moj.go.jp/tokyo/static/kanryoyotei.htm#RANGE!A523
どういうことでしょう…??
いずれにしても、私ができることは、ここまで。
あとは、法務局にお任せするほかありません。
(追記)
本件、無事に19日に登記が完了しました。
ご相談、ご質問については、下記にお電話、またはメールによるお問合わせをご利用ください。
03‐5876‐8291 または、
司法書士西尾へ直通 090-3956-5816(ソフトバンク)までお気軽に。
|この記事のURL│