プロフィール

西尾 努2007年2月より(株式・合同)会社設立・役員変更・定款変更、相続登記等、登記業務を中心に行っています。

≫ 詳細プロフィール

QRコード

【相続登記】相続による所有権移転登記の必要書類

[ テーマ: 相続登記手続き ]

2007年4月2日18:38:00

本日、いただいたご相談です。

Q 父が亡くなったので、父名義の不動産の名義を変えたいのですが・・・

A この場合、相続による所有権移転の登記を申請します。

 

誰がその不動産を承継するか

1 遺言があれば、それに従います。

2 遺言がなければ、相続人間で遺産分割協議をします。

3 遺言がなく、協議もしないときは、民法に定められているとおりの割合(=法定相続分)で承継します。

 

必要書類(3の法定相続の場合)

(1)戸籍謄抄本

次のことがわかるものが必要です。

① 登記簿に記載された人物に相続があったこと

② 登記簿に記載された人物と戸籍上の人物とが同一人であること。

→ 戸籍には本籍が載っていますが、住所は載っていません。

戸籍と登記簿謄本で名前が一致していても、住所が確認できないので同一人物と判断できないのです。

だから、住民票の写しが必要になります。

③ 相続人が特定できること
 

(2)住民票

(1)-②とは別に、その不動産を相続する人の住所を証明するものが必要になります。
被相続人が死亡された後に発行されたものであれば、とくに有効期限はありません。

 

(3)不動産の評価証明書

登録免許税(登記する現時点の不動産価格の4/1000)の計算のために使います。

 

(4)委任状

司法書士に登記申請を委任する場合には、委任状が必要です。

 

相続登記手続き、承ります。 

ご相談、ご質問については、下記にお電話、またはメールによるお問合わせをご利用ください。

03‐5876‐8291 または、
司法書士西尾へ直通 090-3956-5816(ソフトバンク)までお気軽に。

メールのお問い合わせはこちらから
問合わせ

 

 


【解散・清算】株式会社の解散、清算

[ テーマ: 商業登記 ]

2007年4月10日21:31:00

最近、なぜか解散清算のご相談が続いています。

ということで、解散、清算について解説します。

 

解散とは・・・

会社が本来の目的である事業活動をやめて、会社の財産関係の清算をする状態に入ることをいいます。

解散しても会社はすぐに消滅するわけではなく、その後清算の目的の範囲内においてのみ存続する(営業活動はできません)こととなり、清算人により清算手続きの終了とともに法人格を失い、会社は消滅します。

 

解散の原因にはどんなものがあるか

1 定款で定めた存続期間の満了または解散の事由の発生

2 株主総会の決議による解散

3 その他

(1)合併による解散

(2)破産手続会社の決定 

・・・ 裁判所書記官が手続をするので解散登記の申請は不要です。

(3)裁判所による解散命令または解散の訴えの認容判決 

・・・ 裁判所書記官が手続をするので、解散登記の申請は不要です。

(4)休眠会社のみなし解散 

・・・ 休眠会社というのは、12年間(取締役等の任期の上限が10年に延長されたことを受けて、以前の5年から12年に延長されました)、何の登記もしていない会社のこと。

登記官が職権で登記をするので解散登記の申請は不要です。

 

会社の解散後、清算会社は、清算処理のため次のような手続をすることになります。

 

会社の内部的手続

1 解散の登記、清算人の就任の登記

2 解散原因が発生した日における財産目録及び貸借対照表の作成・承認

3 清算事務年度に係る貸借対照表、事務報告及び付属明細書の作成、承認(報告)

4 清算人による清算事務として、(1)解散時に終了していない会社の事務を完了、(2)残余財産の分配

 

会社の対外的手続

1 債権者保護手続

清算人は、清算人となった日から2か月以上置いた債権申出期間内に、その債権を申し出るべき旨を官報に公告します。

また、存在がわかっている知れたる債権者には、個別に催告しなければなりません。

2 清算人による清算事務として、(1)債権の取立て、(2)債務の弁済を行います。

 

 

* 弊事務所にご依頼いただいた場合には、弊事務所と提携している税理士と連携して手続をいたします。

会社の解散・清算登記手続き、承ります。

ご相談、ご質問については、下記にお電話、またはメールによるお問合わせをご利用ください。

03‐5876‐8291 または、
司法書士西尾へ直通 090-3956-5816(ソフトバンク)までお気軽に。

メールのお問い合わせはこちらから
問合わせ

 

 


【相続登記】ホームページ経由のお客様、上京。

[ テーマ: 相続登記手続き ]

2007年4月12日19:59:00

本日、関西在住のお客様が、弊事務所にいらっしゃいました。

都内在住のご家族が亡くなり、その方が所有されていた不動産の相続登記のご相談をいただき、これまでメールで何往復かやりとりして、本日、初めてお会いしました。

 

桜が入っています。

(写真はお土産にいただいた、桜の花が入っているお菓子です。)

 

また、不動産は相続登記の後、売却をお考えだったため、いつも親しくさせていただいている不動産会社の社長にも同席いただきました。

遠くから上京される場合には、東京にいる1分、1秒が貴重です。

1か所に関係者全員が集まることができれば、時間のロスは防ぐことができます。

ご要望を伝えていただければ、専門家を1か所に集めてすぐに対応させていただきます。

相続が発生して、税理士のところに行って、司法書士のところに行って、不動産屋さんのところに…なんてわずらわしい動きは不要です。

司法書士=登記という狭い概念にとらわれず、どんなことでもご相談ください。

何かしらお役に立てることができると思います。

 

 

常日頃、そんなことを言っていると、時々、変わった相談を受けることもあります。

実は昨日、お客様から「ローライダー・サンタ」というサンタクロースが乗る自動車のおもちゃを探している」というご相談を受けたところです。

売っているところは、ホームページで何とか突き止めましたが、どうやら日本ではないらしい。

日本語で書かれていませんでしたし。

なんとか入手できるようがんばっているところです。

 

 

ご相談、ご質問については、下記にお電話、またはメールによるお問合わせをご利用ください。

03‐5876‐8291 または、
司法書士西尾へ直通 090-3956-5816(ソフトバンク)までお気軽に。

メールのお問い合わせはこちらから
問合わせ

 

 


【会社設立】最短何日で会社をつくれるのか

[ テーマ: 起業支援 ]

2007年4月18日21:05:00

最短何日で株式会社をつくることができますか・・・

よく聞かれる質問です。


お客様ばかりでなく、連携で仕事をする社会保険労務士さん、税理士さんからも聞かれることがあります。

答えは、ズバリ1日でできます


(1日というのは、お話をいただいてから登記申請までの期間のことです。申請してから登記が完了するまでは1週間から長い場合で2週間を超える場合があります)


1日で申請する場合の流れはこんな感じです。

 

① 会社名、本店所在地、営業内容、役員、出資者、資本金額などひと通りのことをヒアリングします。

② 定款(案)を作成します。

③ 公証人と打ち合わせ → 認証

④ 資本金入金

⑤ 申請書類作成

⑥ 登記申請(法務局の窓口は17:15まで)

 

前提として、①がすべて決まっていて、資本金もすぐに入金できるように準備され、さらに会社の印鑑が用意できていて、発起人・役員となる方の個人の印鑑証明書がすべて揃っている必要はありますが、上記の流れで1日でできないことはありません。

ちょっと心配なのは、③の時間が読めないということです。

また、会社の実印をつくる時間がないというご指摘があるかもしれませんが、社長の個人の印鑑を実印にすれば対応できます(大きさの規制はありますが)。

その場合、後で印鑑を変更することになります(しなくてはいけないわけではありません)。

以上の流れで1日で申請まで持ち込むのは十分に可能です。

 株式会社設立手続き

 

なお、合同会社であれば、③の定款認証手続きが不要のため、公証役場の手続きがいらないのでもっと早くすすめることが可能です。

 合同会社設立手続き

 

 

ご相談、ご質問については、下記にお電話、またはメールによるお問合わせをご利用ください。

03‐5876‐8291 または、
司法書士西尾へ直通 090-3956-5816(ソフトバンク)までお気軽に。

メールのお問い合わせはこちらから
問合わせ

 

 


【起業】お客様(起業家)同士の交流

[ テーマ: 起業支援 ]

2007年4月24日23:55:00

今日は、お客様とわれわれ創業支援チーム(税理士、社労士、司法書士)とで、先日、同様に創業支援させていただいているお客様のお店に食事に行ってきました。

お店は、西武新宿線の鷺ノ宮駅から徒歩3分程度のところにあるイタリア料理のお店Cucina  Gio Gioさん(現在、閉店)。

 

cucina gio gio 代表とスタッフさん


左が代表の河野さん右がスタッフの…名前を聞くのを忘れました(すみません!!)。 

そして、一緒に食事をしたのは、つい先日、設立登記が完了したばかりのエイチエムディティ株式会社 の代表取締役の木下社長。 

シイラ2.0を開発したスゴイ人です。

食事は河野さんに選んでいただき、パスタ、肉、魚、サラダにワイン、デザートには、アールグレイのパンナコッタ、豆乳のチーズケーキ…満腹です。

コーヒーをサービスしていただき、河野さん、ありがとうございました。

 

集合写真 

左から司法書士(私)、河野代表、番場税理士、木下社長、松山社労士。

今後は、「起業を目指す人たちと創業支援チームとの交流会」、「起業家同士の交流会」、「起業を目指している人と起業家との交流会」など、どんどん企画していきたいと考えています。

 起業家交流会を開催することになりました

 

 


【ウーハ会】第2回起業を目指している方と起業の専門家との交流会を実施します。

[ テーマ: 起業支援 ]

2007年4月27日22:35:00

先日、起業を目指されている方と、われわれ起業支援チームとの交流会を実施しました。

その模様は >> 起業家交流会(HP)


好評だったので、第2回目を実施することになりました。

交流会の名前も、場所をご提供いただいている東中野の cafe u-haさん の了解を得て「ウーハ交流会」ということにしました。


u-ha

 ウーハ交流会では、どんなことをするのか―

 
一方的なセミナー、堅苦しい相談会はやりません。

 雑談形式にします。

 自分に関係のある士業と気軽に話をしてください。

 

 

詳しいことは、ホームページをご覧ください。

>> https://www.sihoshosi24.com/

 

5月18日(金)、起業をお考えの方、東中野でお待ちしております。