プロフィール

西尾 努2007年2月より(株式・合同)会社設立・役員変更・定款変更、相続登記等、登記業務を中心に行っています。

≫ 詳細プロフィール

QRコード

【本店移転登記】会社の本店移転で忘れがちなこと

[ テーマ: 本店移転登記 ]

2015年3月11日17:37:00

「都内S区から港区に会社の本店を移転するので登記手続きをお願いしたい」、というご依頼をいただき、移転準備中の港区のオフィスを訪問しました。

 本店移転登記手続きとその費用

 

港区へ本店移転

 

定款の本店について規定している部分を変更、移転先、移転日を決定するための株主総会議事録、登記委任状、印鑑届書、印鑑カード交付申請書…本店移転手続きに必要な書類を確認して…

最後に、代表取締役の本人確認ということで、運転免許証を拝見させていただいたところ、

あ…運転免許証の住所と登記されている代表取締役の住所が違う

住所の違いについて尋ねると、「何年か前に引越しした」ということでした。

 

ご依頼をいただいた際、登記簿謄本で確認したところ、会社の本店住所と代表取締役の住所が一致していなかったので、会社の本店移転と同時に代表取締役の住所も変更しているとは予想できませんでした。

 

小規模な会社の場合、代表取締役のご住所をそのまま会社の本店として登記されているケースは珍しくなく、代表取締役(合同会社の場合、代表社員)の引越しに合わせて会社の本店住所の移転をされることはよくある話です。

代表取締役の住所、会社の本店所在地、いずれも登記されておりますので、それらに変更が生じた場合には、忘れずに登記も変更しておきましょう。

 

 本店移転登記手続きとその費用

 

 

電話によるご相談・お問い合わせ・お見積の依頼(無料)は、
03‐5876‐8291 または、
司法書士西尾へ直通 090-3956-5816(ソフトバンク)までお気軽に。

メールのお問い合わせはこちらから
問合わせ

 


【会社設立】北新宿で株式会社設立

[ テーマ: 株式会社設立手続き ]

2015年3月10日08:11:00

北新宿で個人事業を営んでいる方から株式会社設立手続きのご依頼をいただき、打ち合わせをしてきました。

 

北新宿で会社設立

 

北新宿といっても当事務所がある東中野とは目と鼻の先、事務所からは自転車で数分です。

東中野から北新宿は、坂道を下って行けるので、かなり楽です。

 

 

お会いして、まず、株式会社化される目的についてお話いただきました。

長年、この場所で個人事業形態で営業を続けているのだが、取引先から法人化して欲しいという要望があったので、今回、株式会社化に踏み切った、とのことでした。

ご依頼いただいたお客さまとしては、このまま個人事業のままでもいい、と思われているのですが、取引先との関係で会社にするというのは、ここ数年、よく聞きます。

 

 

法人化だけを目的にされるのなら、設立費用も安い「合同会社」を選択される方が多いのですが、今回、「株式会社」を選んだのは、株主と経営者を分けたいから、ということでした。

* 合同会社の場合、社員になるには出資を伴いますので、原則として、出資者と経営者を分けることができません。

 

ということで、できるだけ早めに設立されたいということで、準備をすすめています。

また、会社設立後の、「社会保険」、「税務署や税務申告の手続き」なども心配されており、社会保険労務士と税理士をご紹介させていただくことになりました。

 

打ち合わせを終え、外に出たら…小雨が降り出し、しかも、北新宿から東中野へは、行きでずっと下ってきた分、帰りはずっと上りが続きます。。。

 

 

 新宿区で株式会社設立を検討されている方はこちら

 費用を抑えて会社化を考えている方は、合同会社を

 

 

電話によるご相談・お問い合わせ・お見積の依頼(無料)は、
03‐5876‐8291 または、
司法書士西尾へ直通 090-3956-5816(ソフトバンク)までお気軽に。

メールのお問い合わせはこちらから
問合わせ

 


【独り言】うかつだった…

[ テーマ: 司法書士の独り言 ]

2015年3月8日12:57:00

先週、台湾のお客さまからいただいたお菓子

 

台湾のお菓子 珍貴的時刻

 

パイナップルケーキだったのですが…表の「珍貴的時刻」という表現にばかり気をとられ、この袋の裏を見るのを忘れていました。

ひっくり返すと、

 

台湾のお菓子

 

鳳梨頭,西瓜尾」と書かれていて…

私の名前が「西尾」だから、それを意識して「西 瓜 尾」?を選んでいただいたのかもしれません。

お客さまが考えたシナリオどおりであれば(?)、いただいた瞬間に裏も見て、つっこむべきところだったのかも…。

 

それに、「梨(ナシ)頭」に「西瓜(スイカ)尾」だなんて、どこにもパイナップルの要素が含まれておらず、その辺も…。

本当にうかつでした。

 

あとで調べたら、「鳳梨」は「パイナップル」という意味でした。

そして、「鳳梨頭,西瓜尾」は、「パイナップルは頭のほうが、スイカは下の方が美味しい」という意味らしい。

 

今回は、お客さまが外国会社、外国人ということで、ちょっと余裕がなさ過ぎたかな、と深く反省しました。

 

 

 

電話によるご相談・お問い合わせ・お見積の依頼(無料)は、
03‐5876‐8291 または、
司法書士西尾へ直通 090-3956-5816(ソフトバンク)までお気軽に。

メールのお問い合わせはこちらから
問合わせ