プロフィール

西尾 努2007年2月より(株式・合同)会社設立・役員変更・定款変更、相続登記等、登記業務を中心に行っています。

≫ 詳細プロフィール

QRコード

【会社設立】登記申請中、完了する前に本店住所が間違っていたことがわかった!

[ テーマ: 株式会社設立手続き ]

2019年10月30日10:31:00

先日、会社設立登記のご依頼をいただき、登記を申請した直後…

依頼人から、本店所在場所として伝えていた住所に間違いがあったという連絡がありました。

事務所を借りる際、不動産会社のミスで番地が間違えていたのだそう。

そのため、申請している登記が完了次第、本店所在地を訂正する登記(更正登記)をして欲しいというご依頼だったのですが―

 

 

ご連絡をいただいた時点で、処理状況を確認すると、申請中の登記はまだ完了しておらず、「審査中」の状態です。

完了する前であれば、いろいろ対応策があります。

とりあえず、ダメもとで管轄法務局に連絡して事情を説明。

提出済みの書類は、誤った本店所在地が記載されているものの、「書類自体に形式上の不備がない」ため、通常はそのまま審査され登記が完了するのですが、「補正」の取り扱いで、手続きはいったんストップしてもらいました。

 

 

依頼人から事務所の正しい住所を確認して、管轄法務局に出向いて修正の手続きを済ませてきました。

片道約1時間半、往復3時間の移動…こういうケースは、遠い場所にある法務局であることが多いような気が…気のせいですね。

その会社、先ほど、無事に設立登記が完了となりました。

 

 

もし、連絡が1日遅れていたら、誤った住所のまま登記手続きは完了するため、住所を訂正するには更正登記を申請するほかありません。

その場合、登記簿には住所を訂正した履歴が残ります。

また、費用の面においても、更正登記には、登録免許税が2万円かかりますし、こういうケースですと司法書士報酬も発生することになります。

 本店移転登記をする際に住所を誤ってしまった場合

 

司法書士側としては余計な手続きが増えましたが、結果的にうまくいったので、めでたし、めでたし、です。

今回は、別途、報酬等はいただきませんでしたが、交通費程度は請求した方がよかったのかも、と考えたりw

 

 

その夜、司法書士が6人、近況報告などの情報交換会のため銀座のしゃぶしゃぶ屋さんに集まりました。

 

司法書士の情報交換会

 

私以外の5人の先生方の事務所は、不動産登記・成年後見業務が中心で…うちの事務所だけちょっとやっていることが違うような雰囲気。

業務上の悩みや不満(?)等、とても勉強になりました。

 

(関連記事)

 【更正登記】誤った会社の本店住所を訂正する登記の依頼

 

 

 

電話によるご相談・お問い合わせ・お見積の依頼(無料)は、
03‐5876‐8291 または、
司法書士西尾へ直通 090-3956-5816(ソフトバンク)までお気軽に。

メールのお問い合わせはこちらから
問合わせ

 

 


【起業家交流会】138回目の交流会 ~ 妖怪は会社を設立できるか 

[ テーマ: 起業支援 ]

2019年10月24日12:27:00

昨日は、138回目の起業家交流会を中野で開催しました。

 起業家交流会についてはこちら

 

1軒目は、和食が美味しい居酒屋さん。

 

起業家交流会 西尾司法書士事務所

 

ここはいつも凝った料理で楽しませてくれるのですが、今回も1度聞いたくらいでは覚えられそうもない、なじみの無い魚の刺身やあんこう鍋、シメの雑炊等が出て大満足でした。

 

 

ところで、今回は交流会に選んだ日が悪かったのか、参加者が少なかったこともあり…全員で二次会へ行きました。

まず、二次会でよく利用する居酒屋さんに向かったのですが、人気店のため、全員が入るスペースがなく断念。

どこかないかと探していると…その場から十数秒で行けるお店を思い出しました。

中野で交流会を開催する際、中野にはこんなディープなお店があると自慢するために用意していた2軒のうちの1軒です。

 

起業家交流会20191023 西尾司法書士事務所

 

バカなことを、と笑って通り過ぎると思ったら、みなさん行く気満々で…(冗談で言ったのに)…汗

このお店、存在を知っているだけで入ったことはなく…今回が初入店です。

ということで、2軒目は「巫女バー」。

聞くと、ホンモノの坊さんがいる近くの「坊主バー」とは違い、メイドカフェ系のお店だそうです。

 坊主バー ~ 中野のディープな居酒屋さん

 

考えてみれば、この交流会では、時々、秋葉原のメイドカフェをはじめ、新大久保の地下にある秘密のバー、中野のパワースポット占いバー、東中野に1店舗しかないガールズバーなどディープなお店で二次会を開催しており…今月、また、1つ新しいディープなお店が追加されました。

店内は、ドリンク、フード以外の写真はNGということで、

 

異業種交流会の二次会

 

コーラの写真。

23時になると(普通の)巫女さんから、(人間ではない)妖怪巫女さんにチェンジし…

さっきの巫女さんとは正反対のコスチュームで現われた妖怪巫女さん、こちらから何も話していないのに、自ら、「起業に興味がある」と語りだし…

それを聞いて、今回、ここにいるメンバーの自己紹介、起業家交流会の帰り(二次会)だということを伝えると、次回の交流会にぜひ参加したい、という。

 

実際、後から妖怪巫女さんのツイッターを見ると、実現させたい夢の中に、

「法人、会社を立ち上げ努力する人たちが報われるシステムを作ること」

と書いてありました。

 

 

起業を目指している巫女さんなので、この交流会に参加したいと言われれば、大歓迎なのですが、1つ問題があります。

それは、「人間ではなく妖怪だ」という立場であれば、会社を設立することができないということ。

いくら、「人間界に合わせて~」と説明されたところで、妖怪は妖怪。

また、住所の視点からも、平成27年から代表取締役の住所は日本になくてもよいとされていても、正体が「妖怪」である以上、住所がこの世なのか、あの世なのか、もしかしたら日本に住所があるのかもしれませんが、ムリだといわざるを得ません。

 代表取締役全員の住所が日本にない会社の設立登記申請は受理される

 

それに、本人確認のハードルが高すぎて…どうすればいいのかわかりません。

本当は500歳の妖怪だが、人間界に合わせて年齢を調整し、人間用のメイクをして…て言われたら身分証明書自体もおかしなことになり、頭を抱えてしまいます。

 

なんて、アホなことを真剣に書いていますが、この妖怪巫女さん、ホントに次回以降の交流会に参加されるかもしれません。

 起業家交流会についてはこちら

 

(関連記事)

 坊主バー ~ 中野のディープな居酒屋さん

 代表取締役全員の住所が日本にない会社の設立登記申請は受理される

 

 


【合同会社】会社設立希望日、その日は一粒万倍日ですが…

[ テーマ: 合同会社設立手続き ]

2019年10月23日15:02:00

合同会社設立登記手続きのご依頼をいただきました。

社員1名の小規模な合同会社です。

 合同会社設立登記手続きについてはこちら

依頼人とお会いして、設立の打ち合わせをする中で、会社の設立日をいつにするか訪ねたところ―

(ちなみに、会社の設立日は、設立登記を管轄法務局に申請した日のことです)

10月24日が良いというお話でした。

 

合同会社設立 西尾司法書士事務所

 

24日が土日祝日等、法務局がお休みでなければ会社を設立することができますが、幸い、24日は木曜日で設立は可能です。

ちょっと気になったことがあったので、

「なぜ、24日が良いと思ったのですか?」

と尋ねたところ、

「(打ち合わせした日以降で、)10月で会社を設立できる一粒万倍日は、24日しかないから」

という返答でした。

なるほど…

実は、24日は、「一粒万倍日」ではありますが、一方で、六曜では「仏滅」にあたる日でもあるのです(ちょっと困った)。

 

 会社設立登記の日(六曜の吉凶)と一粒万倍日

 

 

「承知しました、24日設立で準備します」

念のため、「その日は仏滅ですよ」とお伝えしようと思ったのですが…

今回の依頼人は、「一粒万倍日」を重視されているため、ここで別の流派(?)を持ち出して、「仏滅」だと指摘するのはいかがなものか、と考え直し、最後まで気分良くいて欲しかったので、喉まで出かかったその言葉を飲み込みました。

(実は、弊事務所の開業日は仏滅で…開業して10年以上経過してから、開業日についてプロの占い師に診てもらいました → 占い結果 )

 

 

明日、24日、一粒万倍日で仏滅の日にこの会社を設立する予定です。

ちなみに、翌日の25日は大安吉日です。

 

縁起の良い日に会社設立―西尾司法書士事務所

 

大安、仏滅などの六曜、一粒万倍日、天赦日等、人によって重視する事柄は異なります。

私(司法書士)としては、占い師ではないので、どちらが良いというアドバイス等できるわけもはなく、ご自身の判断にお任せします。

 

(関連記事)

 仏滅に開業して10年以上経ったところで、占い師にみてもらう

 会社設立日には大安吉日よりも一粒万倍日?

 六曜について

 

 

ご希望の日に合わせて会社を設立いたします。

電話によるご相談・お問い合わせ・お見積の依頼(無料)は、
03‐5876‐8291 または、
司法書士西尾へ直通 090-3956-5816(ソフトバンク)までお気軽に。

メールのお問い合わせはこちらから
問合わせ