プロフィール

西尾 努2007年2月より(株式・合同)会社設立・役員変更・定款変更、相続登記等、登記業務を中心に行っています。

≫ 詳細プロフィール

QRコード

設立日は本日、できるだけ早く設立登記を完了するように…って

[ テーマ: 株式会社設立手続き ]

2017年2月2日19:55:59

本日、2月2日を設立日とする株式会社の設立登記のご依頼をいただきました。

今回は、通常のご依頼に加えて、

・設立日は2月2日を厳守すること

・登記手続きをできる限り早く完了させるように協力してほしい

というご要望がありました。

 

通常は…

設立希望日に事務所からインターネットを利用したオンライン登記申請をして(申請をした日が設立日となります)、申請後に添付書面を管轄法務局に郵送します(管轄法務局に足を運ぶことは近所でない限り行いません)。

 

ですが、今回に限り…

オンライン申請するところまでは同じなのですが、その後、速やかに添付書面を管轄法務局の窓口に届けることになりました。

そうすれば、郵送にかかる日数の1日分は短縮されるからです。

 

ということで、東中野でオンライン申請をしてすぐに、都営大江戸線に乗って出かけます。

大江戸線で港法務局へ

麻布十番駅で降りて、港区を管轄する法務局へ。

港法務局(バスは使いませんが)

 

11時前には、無事に書類を窓口に提出することができました。

本日、申請すると登記の完了予定日は10日。

早く手続きが完了するといいのですが…

 

せっかく麻布十番に来たので、魚が美味しい定食屋で食事をして戻りました。

麻布十番でランチ

 

 設立日指定で株式会社を設立したい方はこちら

 設立日指定で合同会社を設立したい方はこちら

 


急ぎの会社設立のため、19時半から新宿で打ち合わせ

[ テーマ: 株式会社設立手続き ]

2017年1月31日17:39:45

先週末に株式会社設立手続きのご依頼をいただき、どうしても2月●日に設立したいというご要望を受け、大急ぎで準備をすすめていた案件がありました。

定款の記載内容などを決定して書類を作成し、会社の印鑑を作成し、資本金を払い込んで…何とか、昨日、書類に押印を押す段階までたどり着き…

 

会社設立_新宿区

 

多少時間に余裕があるものの、押印に誤りがあってはいないし、書類を確実に手渡ししたいということで、19時半から新宿で最終の打ち合わせをしました。

 

株式会社設立の場合、押印する書類の数も多く、個人の実印や法人の印鑑など押し分ける必要もあって、なかなか複雑なため、正直なところ、私としても面前で押していただくほうがありがたい。

無事に押印も済み、あとは公証役場で定款の認証を受けて、ご指定の●日にはオンラインで登記を申請するだけです。

 

なお、今回はさらに、1日も早く手続きを完了させて、法人の口座を開設して事業を開始したいということで…登記をオンラインで申請したのちに、添付書類を(本来は郵送するところ)管轄法務局の窓口に持参することになりました。

オンライン申請といってもインターネットで全て完結するわけではなく、定款等の添付書類を法務局に送るか届けなければなりません。

書類が法務局に到着してから手続きが開始されるため、もって行けば郵便で送る場合よりも1日短縮でき、その分完了までの時間も短縮することができます。

急ぎ対応には慣れているものの、今回はなかなか大変でした(まだ、終わってないですが)。

 

 

 

 


105回目の交流会@歌舞伎町のモンゴル料理店

[ テーマ: 起業支援 ]

2017年1月27日13:09:00

昨日は、105回目の交流会を開催しました。

場所は、これまでも何度か利用させていただいている新宿歌舞伎町のモンゴル料理店「新オッと屋」さんです。

歌舞伎町で交流会

わかりにくい場所、入りにくいビルの2階、開けにくいドア…

歌舞伎町モンゴル料理店で交流会

そのドアを開けると…

新オッと屋

内装は、モンゴル遊牧民の移動式住居「ゲル」のようになっています。

 

105回目の今回は、士業、起業家さんたち10名が集まりました。

異業種交流会@新宿

モンゴルのお茶やヨーグルトで割ったお酒、アルコール度数が60度近いパイチュウ(白酒)を飲みながら、

ホーショル
(ホーショル モンゴルの餃子)

チャンスンマハ
(チャンスンマハ 羊肉)

チーズ焼き
(チーズ焼き)

などなど普段、口にする機会のないモンゴル料理を食べつつ、交流を深め、

お店のサービスで、内モンゴル出身のシンシュヤさんにによる馬頭琴の演奏会。

名曲スーホの白い馬は最高でした。

馬頭琴の演奏 シンシュヤ

今回の参加者の中に音楽関係者もいらっしゃったので、その後に馬頭琴教室が開催され、みなさん興味津々。

馬頭琴教室

いつものように、起業をサポートする士業や、起業家が集まりましたが、仕事の話はほとんどなく…(笑)

* この交流会は、勉強会やセミナー、名刺交換・自己紹介・PRタイム等のない、ゆるい飲み会です。

 

帰り道、方向が同じ者だけで、近くの知り合いの居酒屋さんで2次会を行ったのですが、酔っ払っていたせいか、コートをお店に置き忘れてしまいました…

帰る途中で気がついて、(午前2時を回っていたのですが、)お店に電話をしたところ、無事に見つかり、後日引き取りに行かなければならないのですが、居酒屋なので、コートを取りに行くだけでは済まなさそうな予感…けっこう飲んだので、今日は行きたくない。。。

 

 単なる飲み会な交流会の案内はこちら