[ テーマ: 株式会社設立手続き ]
2019年2月21日12:46:00
明日、2月22日は、
ニャンニャンニャン(222)でネコの日であり、
ニンニンニン(222)で忍者の日であり、
2が3つ並ぶゾロ目の日でもあります。
会社の設立日(創立記念日)は、設立登記を法務局に申請した日となるため、発起人等が自由に決めることができます
なので、ネコ好きならネコの日、忍者好きなら忍者の日、ゾロ目が好きならゾロ目の日に登記を申請すれば、その日が創立記念日となります。
ただし、その日が土日祝日にあたり、法務局がお休みの場合には、申請できないため、会社の設立ができず…なので、3月3日(日曜日)、5月5日(日曜日)などは登記できません。
ちなみに、六曜では、今年(2019年)の2月22日は「赤口」です。
「赤口」は、朝夕が凶で、正午が吉とされているため、数年前に、登記の申請を「正午」にして欲しいと言われ、「正午」をどう捉えるかで頭を抱えた経験があります。
会社法などとは無関係なところで悩まされたりしながらも、弊事務所では、会社の設立手続きのご依頼をいただく際、依頼人には設立日をいつにするか確認させていただいております。
会社の印鑑を用意するのに3,4日かかりますので、この日に会社を設立したい、というご要望がある場合には、早めにご連絡いただけると助かります。
よろしくお願いします。
(関連)
会社設立登記について、電話によるご相談・お問い合わせ・お見積の依頼(無料)は、
03‐5876‐8291 または、
司法書士西尾へ直通 090-3956-5816(ソフトバンク)までお気軽に。
|この記事のURL│
[ テーマ: 合同会社設立手続き ]
2019年2月19日23:22:00
合同会社設立のご依頼をいただく際、弊事務所の場合には、基本的に、
1.事前にメール・電話等で打ち合わせし、書類を作成したのち、依頼人とお会いして書類に押印をいただく
2.何も決めないまま依頼人とお会いして、そこで詳細を決定し、後日、メールや郵便で書類のやりとりをする
の2つの方法から選んでいただくのですが―
現在、「2」の方法で進めている案件があり、こちらから郵送した書類に署名捺印し、ポストに投函する直前に、依頼人から「本店所在場所の番地の誤りに気がついた」という連絡がありました。
会社設立に際して、事務所を借りたそうなのですが、不動産屋から違う番地を教えられて(?)、誤った番地を伝えてしまったということのようです。
(申請する前に気がついてよかった…)
ちなみに、会社設立登記を申請する際、事務所の賃貸契約書を提出は求められていません。
こちらで用意した書類(会社設立相談シート)に本店所在場所を記入していただき、そのとおりに書類を作成しているため、こちらでその記載が正しいかどうかまではわからないのです。
まだ投函する前でもあったので、とりあえず訂正印で訂正していただくことになりました。
(通常は、メールに添付して書類をお送りすることが多いので、こういった場合には訂正して再度送信するのですが、今回は、メールを使わない方のため、それができません)
訂正印で汚くはなりますが、時間の問題もあり、仕方がありません。
今回は申請する前に気づいたため、最初から正しい番地で登記を申請することができますが、もし、登記を申請した後に気づいたらどうなっていたでしょうか。
その場合でも本店所在場所を訂正する、更正登記という手続きがあります。
誤った登記事項は、いくらでも訂正はできるのですが、登記簿謄本にその旨登記されますし、登記費用もかかります。
そういうことのないように、契約書で正しい「番地」を確認しておきましょう。
(関連)
合同会社設立登記に関する手続き、また、誤った住所・氏名・変更日の訂正手続き,について、電話によるご相談・お問い合わせ・お見積の依頼(無料)は、
03‐5876‐8291 または、
司法書士西尾へ直通 090-3956-5816(ソフトバンク)までお気軽に。
|この記事のURL│
[ テーマ: 合同会社設立手続き ]
2019年2月15日18:21:00
合同会社設立の打ち合わせのため、上野へ行ってきました。
事前に設立する会社の概要を聞いていたので、お会いして本人確認、また、作成した書類に署名、捺印をいただくのが目的です。
登記申請に必要な書類が全て整うと…
「今月中に会社の銀行口座を開設したいので早く申請してください」
そ、そうですか…汗
登記完了日を確認すると、普通の商業登記で完了が申請から10日後くらい…
でも、たしか、昨年の3月に会社設立登記については優先的に処理(3日程度)してくれるというこちになったようだし…
2018年3月12日より、会社設立登記手続の優先処理がスタートし…
でも、心配なので、すぐに事務所に戻って登記を申請しました。
ところで、打ち合わせ前…早めに御徒町に到着したので、アメ横や不忍池を散策していたら、
写真右の通りは、「上中」と書いて、「うえちゅん」と読むのだと初めて知りました。
それにしても、「上中」で「下」がないのが気になります。
これって、「上野」「中野」があるのに、「下野」という地名がないことと関係あるのでしょうか、なんてくだらないことを考えてみたり。。。
不忍池では、鳥を観察してみたり。
鳥ついでに、以前、交流会にも参加いただいたHさんのスープカレーを販売する移動式キッチンカー「ハチドリカレー」の車が停車しているのを偶然に見かけ、挨拶しようと近づいたところ、気づかれずに走り去られてしまいました。
最近は、ラジオや雑誌等でも取り上げられお忙しいようで…
合同会社設立登記に関する手続きについて、電話によるご相談・お問い合わせ・お見積の依頼(無料)は、
03‐5876‐8291 または、
司法書士西尾へ直通 090-3956-5816(ソフトバンク)までお気軽に。
|この記事のURL│