プロフィール

西尾 努2007年2月より(株式・合同)会社設立・役員変更・定款変更、相続登記等、登記業務を中心に行っています。

≫ 詳細プロフィール

QRコード

【役員変更】株式会社、有限会社、合同会社、一般社団法人の役員の任期

[ テーマ: 役員変更手続き ]

2018年12月6日12:09:00

役員の任期は登記されていません

株式会社、一般社団法人の両方の代表を務める方から、役員変更登記のご依頼をいただきました。

ありがとうございます。

顧問税理士さんから、近々、両方の役員の任期が満了するので、司法書士に役員の変更手続きを依頼するようアドバイスを受けた…ということで、登記のご依頼とともに登記簿謄本をお送りいただいたのですが―

まず、役員の任期を確認したいところ、役員の任期については、登記される事項ではないため、登記簿謄本には記載されておらず、それで確認することはできません。

そのため、登記簿謄本と合わせて、「任期」が記載されている「定款」を見せていただかなければなりません。

その旨、ご説明して、現在、定款をお送りいただくよう、依頼をしているところです。

 

役員の任期は定款に定めてあります

 

 

役員の任期は…株式会社、(特例)有限会社、合同会社、一般社団法人で異なります

実は、役員の任期はどの法人も同じではなく、法人の形態によっても異なりますし、さらに会社ごとに異なります。

 

1.株式会社の場合

取締役については、会社法第332条に規定があり、原則、選任後2年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時まで、一定の条件を満たせば「2年」を「10年」に伸ばすこともできます。

また、1年と短縮することも可能です。

監査役については、会社法第336条に規定があり、原則、選任後4年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時まで、一定の条件を満たせば「4年」を「10年」に伸ばすこともできます

ただし、監査役は取締役と違って、任期を4年未満に短縮することはできません。

 (関連)監査役の任期、1年??

なお、取締役・監査役の任期が何年になっているのかは、会社ごとに異なるため、(登記もされていない以上、)定款を見なければわかりません。

 

 

2.(特例)有限会社の場合

取締役、監査役について、原則、「任期」はありません。

辞任、解任がなければ、そのまま継続します。

 有限会社の取締役の任期について

 

 

3.合同会社の場合

業務執行社員について、原則、「任期」はありません。

業務執行権を喪失したり、退社したり、除名されるまでは、そのまま継続します。

 

 

4.一般社団法人の場合

理事については、一般社団法人及び一般財団法人に関する法律第66条に規定があり、選任後2年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時社員総会等の終結の時までとされています。

定款や社員総会で、2年未満に短縮することはできますが、株式会社のように10年に伸長することはできません。

監事については、一般社団法人及び一般財団法人に関する法律第67条に規定があり、選任後4年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時社員総会の終結の時までとされています。

なお、定款で「4年」を「2年」に短縮することができます。

一般社団法人の役員(理事、監事)の任期は株式会社と似ているようで、違いますので要注意です。

 

 

今回、ご依頼の、一般社団法人については、2年目なのでとに問題はなさそうですが、株式会社のほうは、現在の役員の就任が10年前のため、役員の任期が定款にどのように規定されているか確認しなければなりません。

会社法が施行されて以来、役員の任期が自動的に10年に伸びたと勘違いされている方も少なくないため、ちょっと心配です。

任期が満了しているのに、手続きが遅れると、過料をとられたりしますので、役員の就任日、定款に記載れている「任期」を確認されることをおすすめします。

 

無料で取締役など役員の任期を診断します

 

役員変更手続きについて、電話によるご相談・お問い合わせ・お見積の依頼(無料)は、
03‐5876‐8291 または、
司法書士西尾へ直通 090-3956-5816(ソフトバンク)までお気軽に。

メールのお問い合わせはこちらから
問合わせ

 

 

 


【居酒屋巡り】中野のディープな居酒屋さん

[ テーマ: 司法書士のプライベート ]

2018年12月5日15:47:00

いつもは、仕事で訪問した先で、居酒屋を探したりするのを楽しんでいるのですが、昨日は遅い時間の打ち合わせがなかったので、東中野からひと駅移動して中野に行ってきました。

向かった先は、久しぶりの、廃墟に近い「中野の九龍城」とも呼ばれているワールド会館(東京都中野区中野5-55-6)。

 

中野_ワールド会館

 

数か月前に一度飲みに行ったお店があり、そこに向かったのですが…

 

出前中

 

店主が「近所へ出前に出ている」ということで、ドアは施錠されており、しばらくビル内を見学しながら…

 

ワールド会館

(3階以上は居住スペースになっていると聞いたことがあります)

 

しばらく、店主の帰りを待っていたのですが…

 

ワールド会館

 

なかなか帰ってこないので、目的のお店の隣にある「坊主バー」にしようかと思いつつ…

 

坊主バー

 

坊主バー

 

ちなみに、ここ、坊主バーは、2年ほど前に一度、同業の司法書士さんと飲みに来たことがあります。

その時、飲んだカクテルが「色即是空」、ここはここでディープな世界を楽しめるのですが、

 

色即是空

 

空腹だったし、いったん居酒屋さんで食事しようと思い、ここはパス。

店主が戻りそうもないので、あきらめて近くのお店へ移動することにしました。

 

 

ちょうど、昼に、まつ毛エクステに関わる会社と打ち合わせをしていたので、まつ毛エクステにちなんで、以前から気になっていたお店にしようと決めました。

 

まつエクと居酒屋が融合

 

「ヘア&まつ毛エクステ」と「飲食店」が合体した謎のお店「COCO’Sキッチン」。

まつ毛エクステの施術をしている隣で食事をするのか?、まさか女性専用?…等、考えれば考えるほど、入りにくく、実は昨年、一度、勇気を振り絞ってこのドアを開けたことがあるのですが、ドアを開けるとその先にさらにドアがあって、店内が見えないような構造になっていたため、怖くなり、そのまま、そっとドアを閉めた苦い記憶があります。

ですが、あれから1年経って、そこそこ度胸がついた(?)ので、思い切ってドアを開け…さらにもう一枚のドアを開けると…

 

中野のディープな居酒屋さん

 

意外と普通のスナック風なお店でした。

常連さんが2組いらっしゃって、温かく迎えてくれて…

 

ホッピー

 

ホッピーを飲み、ナポリタンを食べ…

 

居酒屋のナポリタン

 

落ち着いた頃に、お店の話を聞かせてもらいました。

まつ毛エクステは予約制で、居酒屋と同じスペースでやっているのだそう。

そして、21時には別のお店に変化するらしい。

 

ディープな居酒屋

 

という話をしていると、ママさんがいきなり、

「この中にネコがいます、さてどこでしょう?」

ざっと店内を見回すと、あ…ダンボールの箱の中…

 

ダンボールの中にネコ

 

まだ生後3か月で、親は近隣の中華屋さんにいる、黒猫なのだと教えてくれました。

あ…

ここへ来る前に、そのお店の前を通過し、店頭にいた2匹のネコを思い出しました。

偶然、その写真を撮っていて(笑)、

 

この黒猫は親だった

 

こちらが親の黒猫で…って話をしているうちに、眠っていたネコが目を覚まし、ネコの食事の時間が始まりました。

 

ネコとちゅーる

 

ネコの食事は、それを見たネコが狂ったように食べると言われている「ちゅーる」、うわさどおり、一心不乱に食べていました。

そして、空腹を満たされたネコは、飼い主さんの肩へ。

 

肩のりネコ

 

食事する場にネコがいるのは初めてで、妙に癒されました。

 

このお店、一度入ってしまうと、もう怪しげな印象は消え、お店を攻略する楽しみはなくなりましたし…、ニッシー(西尾の西からとったらしい)と呼ばれることが決定しましたので、また来たいと思います。

そういえば、「ディープな居酒屋さんが好きだ」という話をした時、当然、坊主バー、尼僧バー(高円寺)の話は出てきたのですが、その延長線上で、「みこ(巫女)Bar」をすすめられ…そういえば、数年前に近くで看板を見かけたことがありましたが…

ホームページを見ると、「巫女パフォーマンスユニット「mikoz」の神社をコンセプトとした「みこBar」」と書かれていて…坊主バーとコンセプトが似ているような、違うような…でも、明らかに難易度はかなり高くて行く勇気はありません。

 

みこバー@中野


みこBar https://nakano.mikobar.jp/

坊主バー・尼僧バー http://nakano-vowsbar.com/

 

【関連】

 上野の九龍城

 


【増資】株式会社の増資の登記手続き

[ テーマ: 増資・資本増加 ]

2018年12月4日16:42:00

株式会社の増資手続き(募集株式の発行)のご依頼をいただき、打ち合わせのため、恵比寿へ行ってきました。

 

恵比寿で増資の登記

 

今回は、第三者割当て増資ということで…

対象となる会社は、取締役会は設置されていない、非公開の小規模な株式会社のため、株式の発行決議と割当て決議を株主総会で行います。

 

 

ちなみに、よく聞かれる登記費用(印紙代=登録免許税)ですが…

増資をする場合の登記を申請する際に納める登録免許税は、

増資する額×7/1000で計算した額 と 3万円 のいずれか高いほう となります。

400万円なら、28,000円と30,000円を比較して高いほうの、30,000円、

500万円なら、35,000円と30,000円を比較して高いほうの、35,000円 です。

 

 

今回は、600万円の増資だったため、登録免許税は42,000円です。

 増資の司法書士報酬

 

登記を申請する際に、42,000円分の収入印紙で納めるか、ネットバンキングを利用して送金することになりますが…

ちなみに、過去に、登録免許税額を計算すると、その金額が数千万円となったことがあり、その時はさすがに収入印紙ではムリ、会社から小切手を出してもらい、それを税務署にもって行って納めました。

 高額な登録免許税を納めて登記申請

 

 

打ち合わせが終わり…14時少し前、食事がまだだったため、恵比寿に来ると時々行くお店へ向かいました。

 

恵比寿の居酒屋

 

昼、夜、何度か訪れている居酒屋さん、いつ来ても店頭に土嚢が積まれているのが不思議なお店です。

いつか土嚢の秘密を聞き出そうと思いつつ、いつも混んでいて聞きだすチャンスがなかなか訪れません。

ここは、昼は二択で定食を出しているのですが、来るのが遅かったせいか、ロールキャベツ定食しかありませんでした。

ロールキャベツ定食を注文し、出てきたのは…

 

恵比寿、ロールキャベツ定食

 

黒胡椒がかなり効いたロールキャベツ、最初から七味が振りかけられているマカロニサラダ、辛いものが苦手な私には地獄絵図で、見るだけでも汗が流れるというのに、それを食べるなんて…1人だけ大汗流して、挙動不審。

ホントに参りました。

ロールキャベツは仕方がないとしても、マカロニサラダに最初から七味を振りかけるなんて…ありえない。

これまで、ナポリタンにタバスコ、味噌ラーメン、煮込みに唐辛子、ちょっと違いますが、アイスコーヒーにガムシロップ…勝手に入れられる可能性があるので警戒していたのですが、マカロニサラダよ、お前もか…

食べ終わって恵比寿駅に到着しても、まだ汗が引きません。。。

 

 資本金を変更(増資)する登記手続きと登記費用

 

 

ご相談、ご質問については、下記にお電話、またはメールによるお問合わせをご利用ください。

03‐5876‐8291 または、
司法書士西尾へ直通 090-3956-5816(ソフトバンク)までお気軽に。

メールのお問い合わせはこちらから
問合わせ