プロフィール

西尾 努2007年2月より(株式・合同)会社設立・役員変更・定款変更、相続登記等、登記業務を中心に行っています。

≫ 詳細プロフィール

QRコード

【定款変更】有限会社を株式会社に移行する登記の打合せ(中央区)

[ テーマ: 株式会社 定款変更 ]

2015年7月28日11:31:00

昨日は、有限会社を株式会社に移行する登記の打合せのため、本店がある中央区へ行ってきました。

ちなみに、有限会社を株式会社にする場合、昔は「組織変更」という手続きをしていたのですが、会社法施行後、「商号変更」という方法で株式会社に「移行する」という手続きに変わりました。

 

中央区で有限会社を株式会社に移行

 

連日の猛暑の中、お客さまの会社にたどり着くまでに汗がダラダラで…

汗が引かないまま打合せに臨むと、そこには熱いお茶…

ギョッとしましたが、不思議なものでひと口飲んだだけで喉の渇きがスーッと消えるから不思議です。

 

ところで、今回のご依頼は、有限会社の本店移転登記(中央区内の本店移転)と、有限会社を株式会社に移行する登記の手続きです。

 本店移転登記手続き

 有限会社を株式会社にする登記手続き

 

実は、この2つの登記は同時には申請できないため、どちらかを先に行う必要がありました。

 

先日の打合せで、本店移転登記を先に済ませたい、というご要望があったので、本店移転登記を申請、その登記が完了したので、今度は有限会社に移行する登記の書類に記入、押印をいただきました。

(とくに株式会社化を急いでいたわけでもなく、どちらを先にしても、大きな影響はないのですが、近々、中央区内で本店を移転するということで、本店移転登記を先にすることになりました。

そうすれば、株式会社の登記簿謄本には本店移転の履歴が載りません。)

 

ということで、登記の書類が調いましたので、その日のうちに、株式会社に移行する登記を申請しました。

 

 

有限会社を株式会社に移行することを検討されている方は、こちらをご参照ください

ご相談、ご質問については、下記にお電話、またはメールによるお問合わせをご利用ください。

03‐5876‐8291 または、司法書士西尾へ直通 090-3956-5816(ソフトバンク)までお気軽に。

メールのお問い合わせはこちらから

問合わせ

 


【相続登記】阿佐ヶ谷で相続登記の打合せ

[ テーマ: 相続登記手続き ]

2015年7月24日17:42:00

雷鳴が轟き、稲妻が走るゲリラ豪雨の中、相続登記の打合せのため阿佐ヶ谷(杉並区)へ行ってきました。

傘をもっておらず、身動きがとれなかったので、途中で傘を購入し…たところ、間もなく雨がやみ、買ったばかりの傘が邪魔になり、参りました。

 

今日は…、

依頼人の相続人とは、以前、一度お会いして、必要な書類等をご案内し、その後もメールや電話でやりとりをしていたのですが、先日、ようやく遺産分割協議も成立し、遺産分割協議書にも署名、捺印をいただいたというご連絡をいただいたので、ご用意いただいた各種証明書を確認し、受け取りました。

 

阿佐ヶ谷で相続登記

 

ところで、今回の相続は、被相続人には配偶者・子がおらず、ご両親(その両親も)はすでに死亡され、残されたご兄弟姉妹が相続人になるというケースで、もっとも戸籍集めが大変になるケースです。

 兄弟姉妹が相続人となる相続登記は戸籍集めが大変

 

戸籍謄本は、たくさんいる兄弟姉妹の中にもすでに死亡されている方もいて、かなりの量になりました。

* 被相続人の出生から死亡まで、父母双方の出生から死亡まで、すでに亡くなられたご兄弟の出生から死亡までの戸籍謄本に加えて相続人の戸籍謄本が必要になります

 相続登記の必要書類はこちら

 

書類はすべて揃っていましたので、週明けの月曜日に相続登記を申請する予定です。

ちなみに、「あさがや」は変換すると、「阿佐ヶ谷」となりますが、住民票上では、「阿佐谷」が正しいので登記もそのようになります。

 

 

ご相談、ご質問については、下記にお電話、またはメールによるお問合わせをご利用ください。

03‐5876‐8291 または、
司法書士西尾へ直通 090-3956-5816(ソフトバンク)までお気軽に。

メールのお問い合わせはこちらから
問合わせ

 

 

 


【研修】不動産登記の支部セミナーへ

[ テーマ: 登記全般 ]

2015年7月23日10:52:00

昨日は、仕事を終え、夕方から他支部が開催する不動産登記に関するセミナーに参加してきました。

所属している支部が異なっても、有料で参加することができます。

 

不動産登記セミナー

 

通常は、法律が改正したとか何か変更があった時に、その知識を身につけるために開催されるセミナーが多いのですが、

 会社法改正セミナー

今回のセミナーは、不動産登記手続きに関する改正や新しい知識を身につけるというものではなく、同業の先生の経験や知恵を学ぶというものでした。

当事務所のような小規模な事務所では、不動産登記についてあらゆる経験を積むことができませんから、こういった同業の先生方の経験談を聞く機会があるのはとてもありがたいことです。

セミナーは、通常の業務を終えて、18時半から始まって20時半までの約2時間開催されることが多いのですが、毎回、満席になるほどの人気です。 

今週は、もう1回、支部セミナーに参加させていただく予定です。

 

 

ご相談、ご質問については、下記にお電話、またはメールによるお問合わせをご利用ください。

03‐5876‐8291 または、
司法書士西尾へ直通 090-3956-5816(ソフトバンク)までお気軽に。

メールのお問い合わせはこちらから
問合わせ