プロフィール

西尾 努2007年2月より(株式・合同)会社設立・役員変更・定款変更、相続登記等、登記業務を中心に行っています。

≫ 詳細プロフィール

QRコード

土曜日、夜の登記のご相談

[ テーマ: 合同会社設立手続き ]

2015年3月15日12:38:14

「3月中に合同会社を設立したいので相談したい」、というお電話をいただきました。

ありがとうございます。

相談の日時は、土曜日の19時にして欲しいということで、昨日、打ち合わせ場所の笹塚へ向かいました。

 

土曜日夜の登記相談

 

相談者はお二人、それぞれ、合同会社を設立したい、というお話でした。

合同会社設立までのスケジュール、登記の費用、お客さまにご用意いただく必要書類(印鑑証明書等)や押印をいただく書類等についてご説明し、これから準備をすすめることになりました。

会社名が決定次第、会社の印鑑セットを発注する予定です。

また、事業目的、社員構成、資本金…等が決まり次第、こちらで定款、その他の書類を作成します。

その後に、資本金の払込みをしていただき、登記の必要書類へ押印をいただく予定です。

今から着手すれば、今月中の設立には十分間に合います。

 

とくに合同会社であれば、

(1)公証役場で定款認証の手続きを受ける必要がないので、株式会社と比較すると時間も短縮できますし、

(2)登記にかかる費用も株式会社の3分の1程度で済みますから、

とりあえず法人化したいという方には、合同会社をおすすめします。

なお、あとから株式会社にしたいと思ったら、組織変更をして株式会社にすることも可能です。

 

 合同会社設立の費用、必要書類、スケジュールはこちら

 

 

土日、夜間の登記相談、承ります(ただし、前日までにお電話でご予約ください)。

03‐5876‐8291 または、司法書士西尾へ直通 090-3956-5816(ソフトバンク)までお気軽に。

メールのお問い合わせはこちらから
問合わせ

 


会社設立時、定款の事業目的を広げすぎない

[ テーマ: 合同会社設立手続き ]

2015年2月17日15:37:00

合同会社設立の打ち合わせのため、世田谷区某所に行ってきました。

 合同会社設立の必要書類、登記費用はこちら

 

今回のお客さまは、すでに株式会社を1社、所有(100%株主)され、今回は、別事業を行うため、「合同会社」の形態で、社員1人で設立したいということでした。

今日は、最初の打ち合わせのため、定款の記載事項について打ち合わせをし…、社名、本店住所、資本金、社員はあっさり決まったのですが、なかなか決まらなかったのが、会社の業務内容、いわゆる「会社の目的」の部分です。

 

株式会社のほうは、設立当初、将来何でもできるように、新規のビジネスを始めるたびに定款を変更するという面倒な手続きを回避するため、あらゆる業種、業務を網羅し、しかも意味を広くとれるような表現を使ったため、登記簿謄本上には、そんなことまで?という目的が20個以上並んでいました。

 

会社の目的は大雑把でもいいですが
(今は、「大雑把な」目的でも登記はできますが…)

 

今回は、それを反省(?)して、とくに力を入れる業務2つだけに絞って定款に規定することになりました。

 

会社の目的というのは、登記簿謄本に記載され、他人の目に触れるものですから、常に他人(とくに取引先)の目を意識して決めることが大切だと思います。

もし、取引の相手が、あなたの会社の登記簿謄本をとって見た時に、会社の目的欄に、「飲食店業、不動産業、金融業、製造業、貿易…」などあらゆる業種が書かれていて、いったい何をする会社かわからないという印象を与えたら…と考えてみる必要があります。

 

たとえば…取引の相手方がこんな定款だったら―

 2010.02.23 前各号に掲げる以外の事業

  2011.05.16 その他商業全般

  2013.06.09  前各号以外の適法な一切の事業

取引するのはちょっと不安になりませんか。

 

 定款の変更手続き、費用についてはこちら

 


松戸で合同会社設立、設立日は大安で一粒万倍日を指定

[ テーマ: 合同会社設立手続き ]

2015年1月8日12:25:00

現在、松戸市で個人でショップを経営されている方から、今年、法人化するということで当事務所に合同会社設立のご依頼をいただきました。

 合同会社設立の手続き、登記費用はこちらをご参照ください

 さっそく、打ち合わせのため、ショップがある新松戸へ行ってきました。

 

松戸市で合同会社設立

 

ショップを訪問すると、お客さまは、昭和42年生まれで私と同い年、さらに、そこにはいらっしゃらなかったのですが、顧問税理士さんも昭和42年生まれということで、偶然(?)昭和42年生まれ(未年で今年、年男です)が揃いました。

 

今回、合同会社を設立するにあたり…事前に会社名や本店住所、事業目的など定款の内容については、メール、電話等で打ち合わせ済みでしたので、お会いして再確認。

資本金の払込や登記に必要な書類は完全に揃っていないため、後日、郵送していただくことになりました。

なお、一点だけ、いつもと違う点があり、それは資本金なのですが…

今回は、○○○万円と定め、基本的に現物出資、不足する額を現金で、というかたちになりました。

 

そして、会社の設立日(設立登記の申請日)ですが…

2015年1月15日を指定され…理由を聞くと、「一粒万倍日だから」

カレンダーを見ると、一粒万倍日なうえに、さらに「大安吉日」でもあり、とても良い日でした。

 一粒万倍日、大安に会社を設立したい方はこちらを確認

 

昭和42年生まれ、未年の年男が集まり、天赦日で大安に会社を設立する、なんかいいことがありそうな予感がします。

 

 合同会社設立の手続きのご依頼、登記費用はこちらをご参照ください

なお、千葉県全域の会社登記の管轄は、「千葉みなと」にある「千葉地方法務局」となります。

千葉地方法務局

当事務所にご依頼いただいた場合には、お客さまは登記申請のために、「千葉みなと」の法務局に足を運ぶ必要はありません。

打ち合わせも、ご自宅、ご指定の場所にお伺いして、すべて代行いたします。

会社の印鑑セットの注文も代行も承ります。

登記申請代行、書類作成、印鑑セット込みの費用は、10万円(税込み)です。
(その他、申請・納品の送料、登記簿謄本・印鑑証明書交付手数料の実費がかかります)

 

 



続きを読む